• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん由来DNAによるがん免疫の誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05994
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

鍛代 悠一  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (90756165)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードがん免疫 / 抗がん剤 / 細胞死 / 自然免疫 / STING / 免疫学
研究成果の概要

申請者は抗がん剤であるトポテカンががん細胞の細胞死を介して免疫賦活化DNAの放出を誘導し、樹状細胞の活性化を促進することを明らかにした。担がんマウスにおいてトポテカンの投与は樹状細胞とCD8陽性T細胞を介したがん免疫の誘導を促進した。これらの応答はDNA受容体であるcGASとその下流分子であるSTINGに依存しており、STING欠損マウスにおいてはトポテカンによる腫瘍の縮小は見られなかった。またトポテカンによりがん細胞から放出される免疫賦活化DNAはエクソソームに内包されており、このDNA内包エクソソームが樹状細胞に取り込まれることでSTING依存的ながん免疫応答が誘導されることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] DNA-Containing Exosomes Derived from Cancer Cells Treated with Topotecan Activate a STING-Dependent Pathway and Reinforce Antitumor Immunity2017

    • 著者名/発表者名
      Kitai Y, Kawasaki T, Sueyoshi T, Kobiyama K, Ishii KJ, Zou J, Akira S, Matsuda T, Kawai T.
    • 雑誌名

      J. Immunol.

      巻: 198 号: 4 ページ: 1649-1659

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1601694

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DNA-containing exosomes derived from cancer cells treated with Topotecan activate a STING-dependent pathway and reinforce antitumor immunity2017

    • 著者名/発表者名
      鍛代悠一、雛健、末吉拓也、川崎拓実、小檜山康司、石井健、審良静男、松田正、河合太郎
    • 学会等名
      日本薬学会第137回年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi