• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数ハザードを対象としたインフラの機能停止による経済的影響評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06013
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東北大学

研究代表者

寅屋敷 哲也  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50758125)

研究協力者 丸谷 浩明  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (40419453)
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地震災害 / 火山災害 / 経済被害 / 産業連関分析 / 宮城県沖地震 / 長町―利府線断層帯地震 / 蔵王山火山噴火 / 宮城県 / 災害リスク評価 / ライフライン防災 / 自然災害予測・分析・対策
研究成果の概要

本研究は,宮城県で発生が想定される宮城県沖地震,長町―利府線断層帯地震,蔵王山火山噴火の3種類のハザードを対象として,それぞれの災害による産業の生産支障の影響について一体的に評価した.さらに,取引先への間接的な影響の可能性について,宮城県内と全国(宮城県以外)に二分した地域間産業連関表を用いた産業連関分析により評価した.この結果、産業視点による災害の経済的影響の特徴の違いを把握するための簡易的な評価手法を提示することができた.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Study on the Differences Between the Indirect Economic Impacts of the Predicted Volcanic Eruption and Earthquake in the Miyagi2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Torayashiki・Hiroaki Maruya
    • 雑誌名

      7th Annual Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2016) Proceedings of Extended Abstracts

      巻: - ページ: 279-282

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Study on the Differences Between the Indirect Economic Impacts of the Predicted Volcanic Eruption and Earthquake in the Miyagi2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Torayashiki
    • 学会等名
      7th Annual Conrference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM2016)
    • 発表場所
      Esfahan, Iran
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi