• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『指環』以後のニーベルンゲン伝承におけるハーゲンの変遷

研究課題

研究課題/領域番号 15H06016
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関東北大学

研究代表者

野内 清香  東北大学, 文学研究科, 助教 (70757913)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードニーベルンゲンの歌 / ニーベルンゲンの指環 / ニーベルンゲン伝承 / ニーベルングの指環 / 独文学
研究成果の概要

中世の叙事詩『ニーベルンゲンの歌』とともにニーベルンゲン伝承の双璧をなす楽劇『ニーベルングの指環』において、ヴァーグナーが『歌』の設定をそのまま引き継ぐのでなく、いかにして北欧の古い伝承を素材として独自の神話世界を構成し、「ニーベルングの息子」ハーゲンを造形したのかを検証した。また、『指環』以後の伝承の変化について、網羅的に作品を収集したり、伝承の舞台となった地での受容を調査することで、現代の伝承における様々なハーゲン像を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 『歌』から『指環』へのハーゲン像の変化2016

    • 著者名/発表者名
      野内清香
    • 学会等名
      日本独文学会2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「二重の代理人」フォルケール―『ニーベルンゲンの歌』の詩人が楽人に仮託した役割2015

    • 著者名/発表者名
      野内清香
    • 学会等名
      日本独文学会2015年秋期研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi