• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Pannexin3の機能を応用した新骨再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06042
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

石河 真幸  東北大学, 大学病院, 助教 (60432936)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード再生医療 / 骨再生 / 細胞の増殖、分化 / 細胞周期 / 細胞内シグナリング
研究実績の概要

○Panx3 KOマウスを用いてPanx3の新機能の探求について。
Panx3 KOマウスの作製に成功し、その表現系を探求できた。結果として、新生児Panx3 KO マウスは体のサイズが小さく、骨形成に異常が認められた。軟骨性骨化および膜性骨化に形成遅延が認められ、結果、骨の石灰化の異常を示していた。この原因の詳細を探求した結果、Panx3 KOマウスにおける軟骨細胞および骨芽細胞は分化が抑制され、それぞれの前駆細胞の増殖が亢進していた。さらに、軟骨骨境界における軟骨細胞から骨細胞への置換にも異常が観察され、Panx3が軟骨性骨化における軟骨細胞の最終分化に重要な働きがあることもわかった。つまり、Panx3がVEGFなどの血管新生亢進因子の発現を制御し、破骨細胞の軟骨骨境界へのリクルートを亢進することにより、アポトーシスに至った肥大軟骨細胞の貪食を促進することにより、骨細胞への置換を誘発することが示唆された。このことより、Panx3は軟骨細胞および骨芽細胞の分化過程において、増殖期から分化期へ変換するスイッチの役割を担っていることが示唆され、それぞれの細胞の分化に重要な因子であることが解明された。つまり、Panx3は骨形成における新規の必須マーカーであると言える。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Institue of Health/NIDCR(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Pannexin 3 and connexin 43 modulate skeletal development through their distinct functions and expression patterns.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Williams GL, Ikeuchi T, Sakai K, Fukumoto S, Yamada Y.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 129 号: 5 ページ: 1018-1030

    • DOI

      10.1242/jcs.176883

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cellular communication regulates hard tissue development. “ Pannexin 3, a new member of gap junction protein family modulates skeletal development via distinct functions from Connexin43. ”2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ishikawa
    • 学会等名
      第10回アジア小児歯科学会〔10th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia(PDAA)〕および第54回日本小児歯科学会(JSPD)
    • 発表場所
      東京 東京ドームホテル
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ギャップジャンクション蛋白Panx3による骨形成機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      石河 真幸
    • 学会等名
      口腔医科学フロンティア研究会
    • 発表場所
      愛媛大学 校友会館
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pannexin 3 and Connexion 43 regulate skeletal formation through their distinct expression patterns and functions.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ishikawa, Geneva L. Williams, Tomoko Ikeuchi, Kiyoshi Sakai1, Satoshi Fukumoto, and Yoshihiko Yamada
    • 学会等名
      Bones & Teeth Gordon Research conferences.
    • 発表場所
      Texas, USA
    • 年月日
      2016-02-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規歯科再生医療の実現化への挑戦:Pannexin 3を用いた硬組織再生医療の開発2015

    • 著者名/発表者名
      石河 真幸、折本 愛、二木 正晴、半田 慶介、齋藤 正寛
    • 学会等名
      東北大学歯学会
    • 発表場所
      Sendai, 東北大学歯学部B1講義室
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Pannexin 3 is a new regulator that inhibits osteoprogenitor proliferation and susquently promotes differentiation to osteoblasts2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ishikawa, Williams Geneva, Satoshi Fukumoto, and Yoshihiko Yamada
    • 学会等名
      General Session & Exhibition of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      Kobe, 神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Pannexin 3 functions as an ER Ca2+ channel, hemichannel, and gap junction to promote osteoblast differentiation.2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ishikawa, Masahiro Saito
    • 学会等名
      143th General Session & Exhibition of J. Conserv.
    • 発表場所
      Tokyo, 文京シビックホール
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] March 2016 Posted by the Node on March 18th, 2016

    • URL

      http://thenode.biologists.com/sister-journals-march-2016/research/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi