• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菌体外酸化還元酵素を分子ターゲットとするイネいもち病菌に対する新規抗菌法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06055
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関秋田大学

研究代表者

松村 洋寿  秋田大学, 理工学研究科, 講師 (60741824)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードいもち病菌 / セロビオース脱水素酵素 / 生物無機化学 / 構造生物学 / フラボヘムタンパク質 / 生物構造化学 / いもち病
研究成果の概要

菌体外タンパク質を創薬標的とするいもち病菌Magnaporthe oryzaeの新規抗菌法の開発を目指している。本研究では、セロビオース脱水素酵素(CDH)に着目し、M. oryzae のゲノムデータベース検索により、2種類のCDHホモログ(MoCDH1、MoCDH2)を発見した。各遺伝子をクローニング後、酵母タンパク質発現系により大量生産を行った。セロビオースに対する酵素活性を比較しところ、MoCDH2がMoCDH1より高い活性を示した。MoCDH2のアミノ酸一次配列にのみ、セルロース結合ドメイン配列が存在していることからも、MoCDH2が優性的にセルロース代謝に関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] pH-dependent electron transfer reaction and direct bioelectrocatalysis of the quinohemoprotein pyranose dehydrogenase2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Matsumura H, Ishida T, Yoshida M, Igarashi K, Samejima M, Ohno H, Nakamura N.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 477 号: 18 ページ: 369-73

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.6b00239

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinitiated reactivity of a thiolate-ligated, Spin-crossover nonheme {FeNO}(7) complex with dioxygen2016

    • 著者名/発表者名
      McQuilken AC, Matsumura H, Durr M, Confer AM, Sheckelton JP, Siegler MA, McQueen TM, Ivanovic-Burmazovic I, Moenne-Loccoz P, Goldberg DP
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc

      巻: 138 号: 9 ページ: 3107-3117

    • DOI

      10.1021/jacs.5b12741

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イネいもち病菌Maganporthe oryzae由来セロビオース脱水素酵素ホモログの発現系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      土居友梨子、松村洋寿、五十嵐圭日子、鮫島正浩、小川信明、尾髙雅文
    • 学会等名
      第44回生体分子化学討論会
    • 発表場所
      秋田カレッジプラザ
    • 年月日
      2017-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌Maganporthe oryzae由来新規ヘム含有膜タンパク質の発現系構築2017

    • 著者名/発表者名
      本間陽名、松村洋寿、五十嵐圭日子、鮫島正浩、小川信明、尾髙雅文
    • 学会等名
      第44回生体分子化学討論会
    • 発表場所
      秋田カレッジプラザ
    • 年月日
      2017-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌由来セロビオース脱水素酵素ホモログの発現系の構築2016

    • 著者名/発表者名
      土居友梨子、松村洋寿、五十嵐圭日子、鮫島正浩、小川信明、尾髙雅文
    • 学会等名
      酵素工学研究会第76回講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] いもち病菌由来新規ヘム含有膜タンパク質の発見2016

    • 著者名/発表者名
      本間陽名、松村洋寿、五十嵐圭日子、鮫島正浩、小川信明、尾髙雅文
    • 学会等名
      酵素工学研究会第76回講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌の抗菌法開発を目指したセロビオース脱水素酵素ヘムドメイン含有プロテインの発現2016

    • 著者名/発表者名
      松村 洋寿、土居 友梨子、本間 陽名、五十嵐圭日子、鮫島正浩、尾高 雅文、小川 信明
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学・岐阜大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌の抗菌法開発を目指したセロビオース脱水素酵素ヘムドメイン含有プロテインの発現2016

    • 著者名/発表者名
      松村 洋寿 ・ 土居 友梨子 ・ 本間 陽名 ・ 五十嵐 圭日子 ・ 鮫島 正浩 ・ 尾高 雅文 ・ 小川 信明
    • 学会等名
      日本分析化学会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学・岐阜大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Spectroscopic characterization of iron-nitrosyl intermediates in heme-nonheme diiron center of engineered denitrifying nitric oxide reductase mode2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Matsumura, Pierre Moenne-Loccoz, Saumen Chakraborty, Yi Lu
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 生物分析化学・生物構造化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~bioanal-str-chem/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 小川研究室

    • URL

      http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~ogawalab/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi