• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真理の機能主義に関する統合的研究の基礎

研究課題

研究課題/領域番号 15H06088
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関千葉大学

研究代表者

秋葉 剛史  千葉大学, 文学部, 准教授 (30756276)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード真理論 / 機能主義 / 多元主義 / プラグマティズム / 初期現象学 / フッサール / Truthmaker / 道徳的真理 / Truthmaker理論 / ブレンターノ
研究成果の概要

本研究では、哲学的真理論の分野で近年注目を集めている「真理の機能主義」に関する包括的研究の基礎段階として、次の三つの課題にとりくんだ:(i)真理の機能主義の明確化と定式化、(ii)思想史的研究、(iii)具体的領域での応用。
このうち(i)の達成度は若干不十分な点があったが、(ii)については初期現象学と古典的プラグマティズムとの関連で十分な進展があり、(iii)についても特にTruthmaker理論との関連で具体的応用の基本的な道筋をつけることができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 根拠づけ(Grounding)に関する統合説2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 49-1 ページ: 85-90

    • NAID

      130005279440

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自己抹消的な道徳理論の問題点は(あるとすれば)何か2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 雑誌名

      応用倫理

      巻: 9 ページ: 12-29

    • NAID

      120006380371

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 真理論としてのプラグマティズムの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-11 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ブレンターノの真理論はどこに向かっていたのか2015

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 31 ページ: 89-97

    • NAID

      40020690285

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 判断・真理・事態: フッサール全集第40巻『判断論についての研究』を読む2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 学会等名
      フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む (6)」
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライプニッツと高次因果の問題2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 学会等名
      哲学会 第55回研究発表大会 シンポジウム 「ライプニッツと現代形而上学」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Truthmaking, Grounding, and Monotonicity2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Akiba
    • 学会等名
      CAPE International Workshop: Metaphysical Grounding and Fundamentality
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分析哲学者の典型的なふるまいはどこから来るのか2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉剛史
    • 学会等名
      一橋大学哲学・社会思想学会 第19回大会 シンポジウム「哲学研究の比較―方法・評価・教育の観点から」
    • 発表場所
      一橋大学国立キャンパス(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Phenomenology in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Akiba
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi