• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA型鑑定への人々の認識に関する科学社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06106
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 舞  東京大学, 地震研究所, 特任研究員 (70761633)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード法科学 / DNA型鑑定 / 科学技術社会論 / 科学技術人類学 / 犯罪捜査 / 裁判 / 国際比較 / 科学的証拠 / 科学社会学 / 科学人類学 / 科学鑑定
研究成果の概要

近年、犯罪捜査や裁判においてDNA型鑑定が重視されている一方で、DNA型鑑定の非専門家が、DNA型鑑定を正確に理解し、それを効果的に利用することが難しいという問題も指摘されてきた。本研究では日本を事例とし、DNA型鑑定に関して人々がどのような認識を持ち、それが時代とともにいかに変化してきたのか、またDNA型鑑定の運用に付随する問題を明らかにした。さらに国際比較を通して、DNA型鑑定への認識に関する日本の特性を検討した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 法科学における異分野間協働--異種混合性への批判と標準化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 13 ページ: 167-185

    • NAID

      40021179763

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi