• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランソワ・ラブレーにおける魔術の諸相と、その文学的想像力への活用についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06114
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関東京大学

研究代表者

関俣 賢一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (80759283)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフランス・ルネサンス / ラブレー / 魔術と文学 / 仏文学 / ルネサンス文学
研究成果の概要

フランス・ルネサンスの著述家フランソワ・ラブレーの作品に現れる魔術の様々な在り方を同時代の理論家であるアグリッパ・フォン・ネッテスハイム、カルカニーニ、ロディギヌスなどと比較することによって検討し、それがどのようして文学作品中で文学的想像力として昇華されているかを明らかにした。当該主題に関して幾つかの典拠を明らかにし、魔術の脱神秘化と神秘的魔術の寓意性という二重性から分析した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 霊草パンタグリュエリオンの自然魔術と科学技術的創意性2016

    • 著者名/発表者名
      関俣賢一
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi