• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アリストテレス以来の謎:「彩雪」をもたらす緑藻の全地球規模での種多様性解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H06148
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

松崎 令  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (30755921)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード種分類 / 氷雪藻 / 雪氷藻 / クロロモナス
研究実績の概要

富山県の室堂ターミナル (立山)、および青森県の東北大学植物園八甲田山分園 (八甲田) 周辺で、氷雪性緑藻類の野外サンプルを採集した。得られた野外サンプルのうち、接合子と考えられる不動性の細胞について、核 18S ribosomal RNA と葉緑体 rbcL 遺伝子の塩基配列データを決定し、分子系統解析を実施した。その結果、立山から得られた球形の野外サンプルは、氷雪性緑藻類のシストとして報告された、アルプス産の野外サンプルと近縁だった。また、八甲田で採集された球形と卵形の2種類の野外サンプルは、どちらも微細緑藻クロロモナス (Chloromonas) の未知の系統であることが示唆された。しかしながら、現時点ではこれらの野外サンプルを発芽させて栄養細胞を得ることには成功しておらず、また、同一種と考えられるほど近縁な栄養細胞の培養株もみつかっていないため、これらの野外サンプルの種の実体解明には至っていない。
一方、海外の氷雪性緑藻類の種多様性を調べるために、ドイツのフラウンホーファー研究機構が保有する微細藻類培養株保存施設から、北極域または南極域で採集された氷雪性緑藻類3属 (Chloromonas, Coenochloris, Ploeotila) の未同定培養株を購入した。現在は培養条件を検討しており、今後、電子顕微鏡レベルの詳細な比較形態観察と分子系統を実施し、種レベルの分類学的研究を行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Delineating a new heterothallic species of Volvox (volvocaceae, chlorophyceae) using new strains of “Volvox africanus”2015

    • 著者名/発表者名
      Nozaki H, Matsuzaki R, Yamamoto K, Kawachi M, Takahashi F
    • 雑誌名

      PLOS One

      巻: 10 号: 11 ページ: 0142632-0142632

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0142632

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Taxonomic Study of <i>Pyrobotrys</i> (Spondylomoraceae, Chlorophyceae) Based on Comparative Morphological and Molecular Analyses of Culture Strains Established Using Novel Methods2015

    • 著者名/発表者名
      Sugasawa, M., Matsuzaki, R., Kawafune, K., Takahashi, T., Kawachi, M., Krienitz, L. and Nozaki, H.
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 80 号: 4 ページ: 513-524

    • DOI

      10.1508/cytologia.80.513

    • NAID

      130005118539

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 培養株とフィールドサンプルを結合した氷雪性緑藻類クロロモナスの種分類学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      松崎令、豊岡博子、原慶明、野崎久義
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi