研究課題/領域番号 |
15H06158
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田中 基嗣 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40755740)
|
研究期間 (年度) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 化膿レンサ球菌 / 好中球細胞外トラップ / DNase / Streptococcus pyogenes / Group A streptococcus / NETs |
研究成果の概要 |
先行研究で用いた化膿レンサ球菌菌株の全ゲノム解析を実施し、好中球細胞外トラップ分解産物(NETDP)産生に関与している可能性があるDNase遺伝子を3つ、また新規に5’-nucleotidase遺伝子(領域)を2つ選定した。このうち4種類の欠損変異株の作製に成功したが、いずれもDNase作用が残存した。またNETDPの細胞毒性評価系において、細菌培養液上清と比較して高い細胞毒性が示唆されたものの、NETDPを含む細菌培養液上清に菌体が混入して測定値が高値となることが判明した。今後、上記5つの遺伝子(領域)の重複欠損菌株を作製し、混入菌体の影響の少ない実験系でNETDP産生関与因子を精査する。
|