• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スプライシング新規定量システムを利用した筋強直性ジストロフィーの治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06161
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 奈摘  東京大学, 生命科学ネットワーク, 特任助教 (10760069)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードmyotonic dystrophy (DM) / chloride channel (CLCN1) / MBNL / CELF / antisenseoligonucleotide / Tat peptide / CLCN1 / 筋強直性ジストロフィー / AON / TAT / 遺伝子 / 核酸 / 発現制御 / 病理 / 薬学 / 選択的スプライシング / クロライドチャネル
研究成果の概要

筋強直性ジストロフィーにみられる筋強直の原因は、クロライドチャネル(CLCN1)の選択的スプイラシング異常であり、これを正常化することは治療に重要である。しかし、マウスとヒトのCLCN1のゲノム構造がかなり異なること、ヒトで新たに異常なスプライシング型が存在することが分かり、ヒトのCLCN1を用いて、新しい方法でスプライシングを定量する必要があった。そこで、正常なスプライシングだけを定量するシステムを構築し、ヒトCLCN1のスプライシングを効率よく正常化するアンチセンスオリゴヌクレオチドの配列の同定と、正常化に重要なスプライシング因子を同定することで、治療方開発に貢献した。

報告書

(3件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Expansions of intronic TTTCA and TTTTA repeats in benign adult familial myoclonic epilepsy2018

    • 著者名/発表者名
      Ishiura Hiroyuki、Doi Koichiro、Mitsui Jun、Yoshimura Jun、Matsukawa Miho Kawabe、Takahashi Yuji、Date Hidetoshi、Matsukawa Takashi、Shimizu Jun、Koh Kishin、Takiyama Yoshihisa、Goto Jun、Morishita Shinichi、Tsuji Shoji
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 50 号: 4 ページ: 581-590

    • DOI

      10.1038/s41588-018-0067-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Splicing of human chloride channel 12015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Ohsawa-Yoshida, N., Zhao, Y., Koebis, M., Oana, K., Mitsuhashi, H., Ishiura, S.
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 5 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.11.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス膵ベータ細胞株MIN6の飢餓ストレスに対するlncRNAを介した遺伝子発現制御機構の探索2017

    • 著者名/発表者名
      土屋一郎、荒木海人、石井智子、吉田(大澤)奈摘、太田邦史
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 土屋一郎、石井智子、吉田(大澤)奈摘、太田那史2016

    • 著者名/発表者名
      マウス膵β細胞株MIN6における飢餓ストレスに対すlncRNAを介した遺伝子発現制御の探索
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of interactions between repeat RNAs and RNA binding proteins by the Yeast Three Hybrid system.2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ohsawa-Yoshida, Josephine GALIPON, Shoichi Ishiura, Kunihiro Ohta.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [学会発表] The optimization of antisense oligonucleotide therapy for the abnormality of CLCN1 alternative splicing in DM.2015

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ohsawa-Yoshida, Takumi Nakamura, Michinori Koebis, Shoichi Ishiura.
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi