• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変位拡大機構一体型電磁アクチュエータの特性解析とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06203
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

難波江 裕之  東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 助教 (90757171)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアクチュエータ / 変位拡大機構 / 電磁吸引力
研究実績の概要

サブミリメータストロークでの高速往復運動を行うアクチュエータとして,変位拡大機構一体型電磁アクチュエータが提案されている.本アクチュエータはその有用性が実験的に検証されているものの,パラメータの最適化など,設計手法の確立が十分には行われていない状況である.そこで,本研究では,変位拡大機構一体型電磁アクチュエータの諸特性を解析的及び実験的に解明・検証することにより,最適化及び設計手法の確立を主な目的とする.また,その検証として,実際のアプリケーションへの応用検証も実施することにより,実際の応用に際した問題点やその解決に関する知見の獲得も目的とする.
本年度は,センサなどの測定器,電源機器を始めとして,本研究を遂行するのに必要となる実験環境の整備を行った.また,解析に関しては,弾性要素や粘性,変位拡大機構の変形による損失に加えて電磁気特性の非線形性を考慮しない単純モデルにおいて直動高速運動における本提案アクチュエータの有用性を確認した.また,この初期モデルに関して考慮から外した条件においてもシミュレーションにてその影響を確かめるために準備を進めている.それと並行して,単純モデルの解析結果を実験的に検証するための装置の設計を進めており,解析結果と比較検証を行う予定である.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi