• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日ペースメーカーニューロンにおける細胞内pHリズムと活動電位リズムの相関解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H06232
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関富山大学

研究代表者

森岡 絵里  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助教 (80756122)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中枢時計ニューロン / キイロショウジョウバエ / 細胞内pH / 活動電位 / 体内時計ニューロン / 細胞内pH / イメージング
研究成果の概要

本研究では、キイロショウジョウバエの体内時計を制御する中枢時計ニューロン(LNs)における蛍光イメージング実験や電気生理的解析を介して、ミトコンドリアのカリウム-プロトン交換輸送体であるLETM1のノックダウンにより、1)恒暗条件下での歩行活動のフリーランリズムが長周期化すること、2)LNs特異的に見られる細胞内pHリズムが抑制されること、3)細胞外pH依存的なLNsの活動電位発火頻度変化が抑制されることなどを明らかとした。本研究結果は、LNsの体内時計リズム形成機構に細胞内pHとミトコンドリアLETM1が関与する可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] キイロショウジョウバエ体内時計ニューロンにおける細胞内pHリズムと活動電位リズムの相関解析2016

    • 著者名/発表者名
      森岡絵里
    • 学会等名
      Toyama Science GALA 2016
    • 発表場所
      富山大学総合教育研究棟(富山)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 共生細菌が宿主の体内時計に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      森岡絵里、老田皆実、土`田努、池田真行
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi