• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Metal-Organic Framework-based Cathode Active Materials for Lithium Batteries

研究課題

研究課題/領域番号 15H06265
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 機能物性化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

張 中岳  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助教 (00755704)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードElectrochemistry / Metal-Organic Frameworks / Redox activity / Metal Organic Frameworks / Li-ion Batteries / Charge transfer / Li-sulfur batteries / Electronic materials / Energy storage / Batteries / Metal-Organic Framework / Battery / Hybrid material
研究成果の概要

レドックス活性リガンドとアントラキノン官能基およびMn(II)カチオンとを組み合わせることにより、新しい金属有機骨格、すなわちMn-AQDCが調製されました。このMOFは、リチウムイオン電池のカソード材料として使用されたときに、新規な電気化学的メカニズムも見られる。高い比容量、200mAh / gも達成される。 Mn-AQDCに関するさらなる研究は、有機ゲスト分子を用いてその物理的性質を調整しました。新しいゲストMOF錯体の構造が達成され、固体反射率、EPRおよび磁気で電荷移動現象が観察されました。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Redox-active metal-organic frameworks as electrode materials for batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, K. Awaga
    • 雑誌名

      MRS Bulletin

      巻: 41 号: 11 ページ: 883-889

    • DOI

      10.1557/mrs.2016.245

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a “Bipolar Charging” Mechanism In the Solid-State Electrochemical Process of a Flexible Metal-Organic Framework2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Hirofumi Yoshikawa, Kunio Awaga
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 28 号: 5 ページ: 1298-1303

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.5b04075

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Vanadium-Incorporated, Polyoxometalate-Based Open Frameworks and Their Applications for Cathode-Active Materials2016

    • 著者名/発表者名
      Zhenxin Zhang, Hirofumi Yoshikawa, Zhongyue Zhang, Toru Murayama, Masahiro Sadakane, Yasunori Inoue, Wataru Ueda, Kunio Awaga, Michikazu Hara
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      巻: 2016 号: 8 ページ: 1242-1250

    • DOI

      10.1002/ejic.201501396

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Porous Materials and Their Applications in Lithium-Sulfur Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Yang Wu, Kunio Awaga
    • 学会等名
      CSJ Annual Meeting 2017
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Redox Active Metal-Organic Framework Brings New Mechanism to the Lithium Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang
    • 学会等名
      MOF 2016
    • 発表場所
      Long Beach,California, USA
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox Active Metal-Organic Framework Brings New Mechanism to the Lithium Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang
    • 学会等名
      42nd International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Brest,France
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox Active MOF Brings New Mechanism to the Lithium Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Kunio Awaga
    • 学会等名
      International Conference of Coordination Chemistry (ICCC) 42
    • 発表場所
      Brest, France
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox Active MOF Brings New Mechanism to the Lithium Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Kunio Awaga
    • 学会等名
      The 96th Chemical Society of Japan Annual Meeting
    • 発表場所
      Kyotanabe Campus, Doshisha University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Redox active metal-organic frameworks (MOFs) as high performance cathode active materials for lithium batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Zhongyue Zhang, Kunio Awaga
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi