• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学基礎論と量子基礎論の圏論的統合と機械学習における圏論的双対性へのその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H06313
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関京都大学

研究代表者

丸山 善宏  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (20761290)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード圏論的双対性 / 圏論的意味論 / 圏論的量子論 / 圏論的AI / 圏論的普遍論理 / 諸科学の圏論的基礎 / 圏論的統一科学 / 圏論の哲学 / 圏論的論理 / 量子基礎論 / 数学基礎論 / 非可換双対性 / 機械学習 / 再生核ヒルベルト空間 / 数理哲学 / スキーム論 / 非可換普遍代数 / 圏論的量子力学
研究成果の概要

本プロジェクトのタイトルである「数学基礎論と量子基礎論の圏論的統合と機械学習における圏論的双対性へのその応用」はその研究成果の観点から言って主として三つの内容を含む。特に「数学基礎論と量子基礎論の圏論的統合」には二つの意味がある。一つにはそれは「数学基礎論的な空間概念と量子基礎論的な空間概念の統合」である。もう一つの意味は「数学基礎論的な双対性と量子基礎論的な双対性の統合」である。そしてまた最初の統合は「伝統的量子論理と圏論的量子力学のLawvere的統合」をも含んだものである。残る一つが「機械学習(のカーネル法)における圏論的双対性(或は人工知能の双対性)」である。以上が主な研究成果である。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Dynamics of Duality2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku

      巻: xxx

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Prior’s tonk, notions of logic, and levels of inconsistency: vindicating the pluralistic unity of science in the light of categorical logical positivism2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: Logic and Philosophy of Prior 号: 11 ページ: 3483-3495

    • DOI

      10.1007/s11229-015-0932-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Categorical Harmony and Paradoxes in Proof-Theoretic Semantics2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 雑誌名

      Advances in Proof-Theoretic Semantics

      巻: 43 ページ: 95-114

    • DOI

      10.1007/978-3-319-22686-6_6

    • ISBN
      9783319226859, 9783319226866
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AI, Quantum Information, and External Semantic Realism: Searle's Observer-Relativity and Chinese Room, Revisited2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 雑誌名

      Fundamental Issues of Artificial Intelligence

      巻: 376 ページ: 115-127

    • DOI

      10.1007/978-3-319-26485-1_8

    • ISBN
      9783319264837, 9783319264851
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Category Theory and Lightweight Ontology2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 学会等名
      Oxford OASIS Seminar
    • 発表場所
      University of Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Machine and Causality2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 学会等名
      Oxford Quantum Foundations Discussion
    • 発表場所
      University of Oxford, UK
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of Duality: How Duality Emerges, Changes, and Breaks2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 学会等名
      RIMS Workshop on Mathematical Logic and its Applications
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Harmony, the Curry-Howard Correspondence, and Higher Proof Theory2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 学会等名
      JSPS Core-to-Core Workshop on Mathematical Logic and its Applications
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Categorical Foundations of Big Data Analytics2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 学会等名
      International Conference on Category Theory
    • 発表場所
      Dalhousie University, Canada
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Meaning and Duality: From Categorical Logic to Quantum Physics2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Maruyama
    • 出版者
      University of Oxford
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 圏論の歩き方2015

    • 著者名/発表者名
      圏論の歩き方委員会(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi