• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮漢文学との交渉を中心とする近世日本漢詩史の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 15H06351
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関大阪大学

研究代表者

康 盛国  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (00756455)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード漢詩 / 朝鮮通信使 / 申維翰 / 新井白石 / 唐金梅所 / 唱和 / 製述官 / 南玉 / 国文学 / 外国文学 / 中国文学 / 自鳴鐘 / 白石詩草
研究成果の概要

申請者は、朝鮮通信使と日本の文人との間で行われた漢詩文交流を考察することを通して、日朝間の文人たちの交流の裏面にあった様々な意識を明らかにすることができた。
1719年に朝鮮通信使として日本を訪れた申維翰と唐金梅所との漢詩交流の分析を通しては、中国古文辞派詩風の影響が日朝間において共通項として作用していることが確認できた。また、新井白石『白石詩草』中の「自鳴鐘」詩の分析を通して日本の文明に対する白石の自負心および朝鮮に対する対抗意識を読むことができた。さらに、申維翰が日本の文人に宛てた漢詩に自作の再利用があったことを明らかにし、通信使たちの創作環境が劣悪だったことへの傍証とすることができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 雨森芳洲文庫蔵『三宅滄溟筆談集』の考察―三宅家三代の通信使接応時の類似性を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      康盛国
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 237 ページ: 79-101

    • NAID

      40020770169

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 通信使使行中の詩文唱和における朝鮮側の立場 ―申維翰の自作の再利用をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      康盛国
    • 学会等名
      近世文学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新井白石『白石詩草』の考察2016

    • 著者名/発表者名
      康盛国
    • 学会等名
      東アジア比較文化国際会議
    • 発表場所
      韓国中央大学校(韓国ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『白石詩草』に表れた白石の意図 ―「自鳴鐘」詩の分析を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      康盛国
    • 学会等名
      朝鮮学会(第66回)
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Western Civilization as Exhibited in a Sino-Japanese Poem from Edo Period : An Analysis of Arai Hakuseki’s poem “Alarm Clock”, discerning the intention of the Poet.2015

    • 著者名/発表者名
      康盛国
    • 学会等名
      JAPAN - PREMODERN, MODERN AND CONTEMPORARY
    • 発表場所
      ルーマニア、“Dimitrie Cantemir” Christian University
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi