• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロカンチレバーを用いた動的核偏極核磁気共鳴の機械検出

研究課題

研究課題/領域番号 15H06402
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関神戸大学

研究代表者

高橋 英幸  神戸大学, 先端融合研究環, 助教 (10759989)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード核磁気共鳴 / マイクロカンチレバー / 動的核偏極
研究実績の概要

核磁気共鳴(NMR)は、多くの分野で利用されている手法であるが、十分な感度を得るためには数mgから数十mg程度の試料を必要とする。本研究ではNMRの信号強度を飛躍的に増強させるために、電子スピンの偏極度(核スピンの約1000倍)を核スピンに移行する動的核偏極(DNP)と、マイクロカンチレバーを用いた機械的検出法を組み合わせることを目指した。
27年度はNMR測定システムを構築した。まずは、現有の4テスラ超伝導マグネットに挿入して用いる低温測定プローブを設計・製作した。試料スペース部分は、RF波照射用のマイクロコイル、マイクロカンチレバー、勾配磁石、変位検出用のファブリー・ペロー干渉計を設置した。力検出NMRでは、共鳴周波数付近でRF波を掃引することで、核スピンの向きをカンチレバーの振動の周期に合わせて断熱的に変化させ、これによる縦磁化成分の変化を検出する(rapid passage法)。そこで、RF回路の周波数変調制御用にPXIコントローラシステムを導入した。
このシステムを用いて、passage法を用いたNMR測定を開始した。試料としては核スピンの緩和時間が比較的長い硝酸アンモニウムやフッ化カルシウム等を用いたが、現段階では観測に至っていない。その原因としては、カンチレバーの共振周波数が高く、スピンの向きの断熱的な変化が起こっていないと考えられる。マイクロカンチレバーをより低いばね定数を持つものに変更することによってこの問題は解決される。
加えて、動的核偏極を起こすために、ミリ波回路の改良も進めた結果、従来の機械的ESR検出の最高周波数であった370 GHzを三倍更新する、1.1THzまでのESR観測に成功した。これは、機械検出ESRの高スペクトル分解能化、適用物質の拡大に貢献する成果である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Mechanical detection of electron spin resonance beyond 1 THz2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, E. Ohmichi, H. Ohta
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 107 号: 18

    • DOI

      10.1063/1.4935204

    • NAID

      120005842525

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ピエゾ抵抗型マイクロカンチレバーを用いた力検出高周波ESR測定法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岡本翔, 高橋英幸, 大道英二, 太田仁
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cantilever detection of electron spin resonance in the terahertz region2016

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, E. Ohmichi and H. Ohta
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting 2016
    • 発表場所
      Baltimore Convention Center (Baltimore, United States)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1THzを超えたマイクロカンチレバーESRの開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英幸、大道英二、太田仁
    • 学会等名
      第二回西日本強磁場科学研究会
    • 発表場所
      神戸大学文理農学部キャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マイクロカンチレバーを用いた高感度ESR測定法のテラヘルツ領域への拡張2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英幸、大道英二、太田仁
    • 学会等名
      第54回電子スピンサイエンス学会年会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マイクロカンチレバーを用いたテラヘルツESR測定2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英幸、大道英二、太田仁
    • 学会等名
      第25回(平成27年度)日本赤外線学会研究発表会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県・春日井市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi