• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

R T Iモデルに基づく鳥取大学方式と多層指導モデルM IM を活用した音読指導

研究課題

研究課題/領域番号 15H06412
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 特別支援教育
研究機関大阪医科大学 (2016-2017)
鳥取大学 (2015)

研究代表者

赤尾 依子  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70756098)

研究協力者 小枝 達也  
関 あゆみ  
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードRTIモデル / T式ひらがな音読支援 / 多層指導モデルMIM / 読字困難 / 早期発見・早期支援 / 音読困難 / 教育系心理学 / 特別支援教育 / 読字困難児 / 早期支援 / 教育学 / 子ども / LD
研究成果の概要

本研究ではRTIモデルを用いた読字支援システムであるT式ひらがな音読支援が、小学校現場で継続的に実施できるようにするために3つの点について確認した。①T式ひらがな音読支援の指導対象児の特徴を捉えた結果、10月の検査で新たに拗音の読字で躓く子ども達が多く確認された。そのために、9月から多層指導モデルMIMより拗音の動作化を取り入れることを提案した。②T式ひらがな音読支援の1年生時の指導方法で改善しない子ども達の特徴を捉えたところ、「読み」困難は「書き」困難やADHD不注意傾向との間に有意な相関が示した。③ T式ひらがな音読支援を継続的に実施していくために、年間計画と実施マニュアルを作成した。

報告書

(3件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 鳥取市教育センターと連携した2017年度「T式ひらがな音読支援」の取り組みの報告2018

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 雑誌名

      子どもの発達・学習センター年報

      巻: 4 ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥取市教育センターと連携した「T式ひらがな音読支援」の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 雑誌名

      子どもの発達・学習センター年報

      巻: 3 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ひらがな音読支援事業」実施報告書2016

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 雑誌名

      子どもの発達・学習センター年報

      巻: 2 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 通常学級におけるRTIモデルで検出した読字困難児の特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子・関あゆみ・池本久美・小枝達也
    • 雑誌名

      臨床発達心理士実践研究

      巻: 11 ページ: 135-145

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ひらがな音読支援事業」実施報告書2016

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 雑誌名

      子どもの発達・学習研究センター年報

      巻: 2 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小学1年生を対象としたRTIモデルに基づく音読指導‐持続可能な取り組みにするために2017

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子・関あゆみ・小枝達也
    • 学会等名
      発達性ディスレクシア研究会 第17回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] RTIモデルで検出した第3層の対象児の特性について-「T式ひらがな音読確認」を使用してー2017

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子・関あゆみ・小枝達也
    • 学会等名
      LD学会 第26回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 第1~2段階の評価方法と指導効果:正しく楽に読む力をつける2016

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「第 1~2 段階の評価方法と指導効果:正しく楽に読む力をつける」2016

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子
    • 学会等名
      LD学会 第25回大会 自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] RTIモデルで検出した第3段階の児童の特性‐「鳥取大学方式」を使用した試み‐2015

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子・関あゆみ・池本久美・小枝達也
    • 学会等名
      関西心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小学校1年生を対象としたRTIモデルに基づく「鳥取大学方式」の社会実装の結果2015

    • 著者名/発表者名
      赤尾依子・小枝達也・関あゆみ・保木本倫久・池本久美
    • 学会等名
      臨床発達心理士会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi