研究課題/領域番号 |
15H06455
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
中川 未来 愛媛大学, 法文学部, 講師 (60757631)
|
研究期間 (年度) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ナショナリズム / アジア主義 / アジア認識 / アジア経験 / 国粋主義 / 高須謙三 / 中川虎之助 / 青山好恵 / 対外認識 / 朝鮮新報 / 大阪協同商会 / 興亜会 / 思想史 / 地域史 / 日本近現代史 / 大阪興亜第二分会 / 東学農民戦争報道 / 宇和島新聞 |
研究成果の概要 |
アジア主義と呼ばれた地域秩序構想はいかに形成されたのか。1880-1890年代を対象とする本研究は、実業を通じてアジアと関わり、またはメディアを通じてアジア情報を発信した人びと(高須謙三・中川虎之助・青山好恵)のアジア経験に注目した。 結果、朝鮮貿易に携わった高須の事業は興亜論に基づいていたこと、日本のアジア進出に伴い中国貿易や石垣島・台湾での製糖業を展開した中川は保護主義を唱えていたこと、青山が朝鮮仁川で発行した日本語紙『朝鮮新報』は日本国内でも流通し朝鮮観形成に強く影響していたことが明らかとなった。このようなアジア経験が、アジアを想像し地域主義を構想する際の基礎となったのである。
|