研究課題/領域番号 |
15H06543
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
原 未来 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (90760603)
|
研究期間 (年度) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 若者支援 / 居場所 / ひきこもり / 専門性 / フリースペース / 実践知 / 教育学 |
研究成果の概要 |
本研究の主たる目的は、「ひきこもり」の若者たちが集う「居場所」において、かれらにかかわるワーカーの実践知を明らかにし、その専門性について検討することである。参与観察とワーカーとの議論を経て、①場づくりという視点の重要性、②ワーカーが若者の能動性に注目する際に、Narrative Inquiryの考え方が示唆的であること、③若者たちの変容はストーリーの再構築という観点から捉えられること、が明らかとなった。
|