• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心身症生徒の家族に対する介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06559
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東北女子大学

研究代表者

森川 夏乃  東北女子大学, 家政学部, 助教 (70757252)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード心身症 / 家族 / 高校生 / 期待 / 家族関係 / 子ども / 家族療法・短期療法
研究成果の概要

本研究では,子どもが身体不調が訴え始めた後の家族関係に着目し,症状を持続させる要因となる家族の関係性について検討を行った。その結果,子どもが症状を訴えてきた際の家族の対処行動によって,子どものストレスが増減し,症状の頻度に影響を与えていることが示された。さらに,親の対処行動の背景として,親が子どもに対して抱く人間性や学業成績への期待があり,期待によって対処行動の仕方が左右されることが示された。本研究を通して,身体症状を呈する子どもの家族に対して,子どもの訴えを受容し解決に向けて話し合いをしていくことができるよう,支援していくことの必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもの心身症に関する研究動向と課題2015

    • 著者名/発表者名
      森川夏乃
    • 雑誌名

      東北女子大学・東北女子短期大学紀要

      巻: 54 ページ: 85-92

    • NAID

      40022343926

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 青年の身体愁訴と家族関係との関連2016

    • 著者名/発表者名
      森川夏乃
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第8回学術会議
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 青年の身体症状に影響を及ぼす家族の問題対処行動に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      森川夏乃
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第49回大会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi