• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨形成における活性イオウ種の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H06607
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

星野 真理江  昭和大学, 歯学部, 助教 (10756464)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード活性イオウ種 / 軟骨細胞 / 機能系基礎歯科学
研究成果の概要

近年、イオウ原子が多数つながって生成された活性イオウ種(RSS)の存在が生体内で発見された。RSSは、優れた抗酸化作用を有しており、さらに内因性親電子物質の1つである8-ニトロ-cGMPを修飾することにより、様々な生理活性を引き起こすことが明らかとなった。本研究の結果、マウス脛骨の伸長にはRSSが必要であることが示唆された。また、マウス脛骨成長板軟骨における8-ニトロ-cGMPの局在も確認され、8-ニトロ-cGMPによる脛骨の伸長も認められた。これらの結果より、RSSは軟骨疾患に対する新規治療薬になり得ると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 8-Nitro-guanosine 3’,5’-cyclic monophosphate promotes elongation of long bones in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      星野真理江
    • 学会等名
      The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 8-Nitro-guanosine 3’,5’-cyclic monophosphate promotes elongation of long bones in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      星野真理江
    • 学会等名
      第9回国際NO学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi