• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国宋代における宦官の政治的活動

研究課題

研究課題/領域番号 15H06613
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関清泉女子大学

研究代表者

藤本 猛  清泉女子大学, 文学部, 専任講師 (50757408)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード北宋 / 宦官 / 睿思殿 / 承受官 / 養子 / 宦官世族 / 養父子 / 李神福 / 李舜挙 / 政和の官制改革 / 神霄玉清萬壽宮
研究成果の概要

宦官とは、近代以前の中国において皇帝の身辺に奉仕し、一種の奴隷でもあり、かつまた官僚でもある存在であった。そして最高権力者たる皇帝との距離の近さから、しばしば政治に介入し、専横な振る舞いが見られ、その特異な身体的特徴もあって、非常に負のイメージの強い存在である。今研究では、宋代の宦官がどのような政治的活動を行っていたのかを、彼らが所持した官制や養子制度による一族形成の方面から考察したものである。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 北宋時代における宦官世族―開封李氏の例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      藤本 猛
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 38 ページ: 23-44

    • NAID

      120006310367

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 直睿思殿と承受官―北宋末の宦官官職2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 猛
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74-2 ページ: 261-293

    • NAID

      120006533311

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 直睿思殿与承受官:北宋末的宦官官職2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 猛
    • 学会等名
      十至十三世紀東亜史的新可能性―首届中日青年学者宋遼西夏金元史研討会
    • 発表場所
      復旦大学(中国上海 )
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 徽宗朝の神霄玉清万寿宮2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 猛
    • 学会等名
      宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi