• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イタリア農村部の観光振興による地域の持続性向上プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06622
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 観光学
研究機関帝京大学

研究代表者

五艘 みどり  帝京大学, 経済学部, 講師 (00508608)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードアグリツーリズモ / 農村観光 / トスカーナ / ボルツァーノ / バルバレスコ / ソレント / 持続的農村 / ボルツァーノ自治県 / カンパニア州 / ピエモンテ州 / 観光学 / イタリア / 農村 / 地域振興
研究成果の概要

本研究はイタリアの農村部を対象に、観光による地域活力の向上をどのように進めていったのか、そのプロセスを明らかにした。具体的には、農家民宿としてのアグリツーリズモの歴史的変遷、ならびに地域における特徴的な活動との関連を整理し、北部・中部・南部から 4 地域の対象地を抽出した上で、各地域の農村部を活性化させなければならなくなった地域の経緯、地域振興を進める上での将来イメージや目標の内容と設定経緯、取り組みを進めた具体的なプロセス、取り組みを進める上で生じた問題と課題およびそれを乗り越えた方法といったものについて、明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 持続的農村形成に向けたルーラルツーリズムの研究動向2017

    • 著者名/発表者名
      五艘みどり
    • 雑誌名

      立教大学大学院観光学研究科紀要

      巻: 19 ページ: 27-37

    • NAID

      120006241506

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イタリアの農業観光における発展過程と多様化2016

    • 著者名/発表者名
      五艘みどり
    • 雑誌名

      帝京経済学研究

      巻: 第49巻第2号

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 統合型農村観光としてのアグリツーリズモの役割:イタリア・トスカーナ州、サン・クイリーコ・ドルチャの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      五艘みどり
    • 学会等名
      日本観光研究学会第31回全国大会
    • 発表場所
      江戸川大学(千葉県流山市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アグリツーリズモによる持続的農村の形成:イタリア南チロル地方ボルザーノを事例 に2016

    • 著者名/発表者名
      五艘みどり
    • 学会等名
      地域活性学会第8回研究大会
    • 発表場所
      まち図書テラソ(長野県小布施町)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 地域経済政策学入門(第10章 地域経済と観光産業)2017

    • 著者名/発表者名
      山川充夫、五艘みどり、内貴滋、加瀬和俊、夜久仁、山室建徳、山田耕生、松尾浩一郎、浅井康次、溝口佳宏、草川剛人、金子弘道、黒崎誠、丹羽孝仁
    • 出版者
      八朔社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi