• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

終末期がん患者の家族介護者への包括的支援モデルの構築に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06639
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

川原 美紀 (森下美紀)  国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 研究員 (10758840)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードQuality of Life / 家族介護者 / 終末期がん患者 / ケアの満足度 / 緩和ケア病棟 / Quality of Life (QOL) / 終末期がん
研究成果の概要

緩和ケア病棟に入院する終末期がん患者の家族介護者を対象に、Quality of Life (QOL) の実態を明らかにすることと、ケアの満足度とQOLとの関連を検討することを目的とし、質問紙を用いた横断的観察研究を実施した。また、目的を達成するために2つの予備調査を実施した。
SF-36を調査して国民平均値と比較した結果、Physical Component ScoreとMental Component Score(PCS:p = 0.032、MCS:p = 0.038)に有意差があった。今後も調査を継続し、ケアの満足度がQOLを向上させる介入の視点になるかどうかについて検討していく。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 終末期がん患者の家族介護者を対象とした調査データにおける欠測の検討2016

    • 著者名/発表者名
      川原美紀、上別府圭子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between satisfaction with care and quality of life among family caregivers of terminal cancer patients in general wards2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Kawahara, Kazuhiko Koike, Takuya Kawahara, Kiyoko Kamibeppu
    • 学会等名
      23th Annual Conference International Society for Qulity of Life Research (ISOQOL)
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般病棟に入院中の終末期がん患者の家族介護者における、ケアの満足度とQuality of Lifeの関連2016

    • 著者名/発表者名
      川原美紀、小池和彦、川原拓也、上別府圭子
    • 学会等名
      第29回日本サイコオンコロジ―学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi