研究課題/領域番号 |
15H06658
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
Grueneberg P. 明治大学, 国際日本学部, 助教 (00757718)
|
研究協力者 |
Honda Kojiro Kanazawa Medical University, Professor
Gesa Lindemann University of Oldenburg, Institute for Social Sciences, Professor
MATSUZAKI Hironori University of Oldenburg, Institute for Social Sciences, Research Associate
Selma Šabanović Indiana Univ., School of Informatics and Computing, Asst. Prof.
SUGIYAMA Satomi Franklin Univ., Communication and Media Studies, Assoc. Prof.
Cosima Wagner Free University Berlin, East Asian Studies, Research Associate
|
研究期間 (年度) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | assistive robotics / ethics / society / intercultural comparison / Japan / Germany / guidelines / robot ethics / responsibility / ethics of care |
研究成果の概要 |
1.文献データベース:検索索引とデータベースのカテゴリカタログが完成しました。 2.研究と知識マップ:日本とドイツの支援ロボットの分野は、データベースの基礎となるのと同じカテゴリーに従って分析され、マッピングされている。 将来の研究のための関連分野が特定されている:ヒューマンマシンの関係。 3.国際協力:ドイツと日本のSTSとロボット技術の専門家との国際的なネットワークコラボレーションが確立されました。 2017年2月、オルデンブルク大学(ドイツ)でワークショップが開催されました。 参加者はネットワークを構築し、「支援ロボットのためのガイドライン」に関する協力を促進することに合意した。
|