• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法学研究者、現場教員と連携した法教育教材、法教育プログラムの作成プロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 15H06660
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関明治大学

研究代表者

藤井 剛  明治大学, 文学部, 特任教授 (00757461)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード法教育 / アクティブ・ラーニング / 教育学 / 社会科教育法 / キー・コンピテンシー / 学習指導要領
研究成果の概要

本研究の成果は、2年間の研究期間中に、法教育教材作成ワークショップを3回行い、合計15の教材を作成したことである。完成した教材は、2017年以降、法教育フォーラムの「教材倉庫」にアップし、広く全国の法教育実践者に活用してもらう予定である。また、2017年3月に、本研究に関係の深い研究者と共に研究成果発表会を開催し、広く研究成果を周知し、その成果の一部を『金沢法学』第59号第2号に発表した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 法教育におけるローマ法活用の試み-法学導入教育への示唆も含めて-2017

    • 著者名/発表者名
      藤井剛・野坂佳生
    • 雑誌名

      金沢法学

      巻: 第59巻第2号 ページ: 331-352

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 世界史授業における法教育の方略-法原理理解のための市民法の歴史教育-2016

    • 著者名/発表者名
      藤井剛・野坂佳生
    • 学会等名
      法と教育学会第7回学術大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高校公民科教科書に示された『法教育』の実践と評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤井剛
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中学校社会科教科書(公民分野)の『法教育』比較2015

    • 著者名/発表者名
      藤井剛
    • 学会等名
      法と教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi