• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護福祉施設におけるコーディネーターとしての看護師の役割構築へむけて

研究課題

研究課題/領域番号 15H06695
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関貞静学園短期大学 (2016)
東京純心大学 (2015)

研究代表者

小山 晶子  貞静学園短期大学, 専攻科介護福祉専攻, 講師 (90756909)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード介護福祉系施設における看護師の役割 / IPE / IPW / 看護師の役割 / コーディネーター / 専門職連携 / 看護管理 / 看護師 / 介護福祉士 / マネジャー職 / 看護学 / 社会福祉関係 / 医療・福祉 / イギリスの看護師の役割 / フランスの看護師の役割
研究成果の概要

英国の看護業務は日本同様に法律上細かい規定がなく、介護福祉系施設でも少人数である。そのため、看護師が生活支援業務のグレーゾーンを含めた広範囲の業務をこなすことは不可能であると看護師のみならず他職種からも認識され、看護師は看護師独自の業務を優先し仕事を遂行している。さらに看護師は生活支援から医療的支援といった幅広い視点から対象理解ができるため、英国の介護福祉系施設では、コーディネーターとしての役割を期待され、実際に担っている。その基礎が英国のIPEにおける各専門職の役割理解にあると言え、今般の日本の医療福祉系専門職の養成課程および卒後・継続教育に不足している部分であり、課題とするべき点である。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本とフランスにおける看護師の役割比較2017

    • 著者名/発表者名
      小山 晶子
    • 雑誌名

      学校法人貞静学園短期大学研究紀要

      巻: 8 ページ: 5-15

    • NAID

      40021204813

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英国IPW(Interprofessional work)実践者がもつIPE(Interprofessional Education)への意識:調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      小山 晶子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi