• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀前半の渡欧日本知識人達の人的ネットワーク再考

研究課題

研究課題/領域番号 15H06721
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

杉淵 洋一  愛知淑徳大学, 教育部門・センター, 講師 (00758138)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日欧交流 / 日本文学 / 日本文化 / 日本知識人 / ヨーロッパ体験 / フランス / スイス / 日仏交流 / 比較文学 / 思想史 / 社会学 / 国文学 / 文学一般 / 比較文化 / 社会思想史
研究成果の概要

本研究の遂行によって、20世紀前半にヨーロッパにおいて活躍した、新渡戸稲造、有島生馬、小牧近江、芹沢光治良、石川三四郎、林芙美子、横光利一といった知識人達に関する国内外における資料の大まかな残存状況、及びその所蔵場所について確認することができた。その一部については、所蔵場所まで赴き、現物を調査することによって、これまでは明らかにされていなかった研究対象者のヨーロッパにおける足取りや当地の人々との交流の痕跡を発見し、研究成果として残すことができた。また、フランス、スイスにおける調査では、新渡戸稲造、石川三四郎の当地における生活の一端を知る人物達から日欧の交流史の端緒として重要な情報を得た。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 横光利一がいた頃のセレクト・ラスパイユ・ホテル -ホテルをめぐるフランス語資料からの検証-2017

    • 著者名/発表者名
      杉淵洋一
    • 雑誌名

      横光利一研究

      巻: 15 ページ: 117-122

    • NAID

      40021147297

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ルクリュ家が担った日本近代化の役割 -渡欧した日本知識人達との交流から-2017

    • 著者名/発表者名
      杉淵洋一
    • 学会等名
      日本社会文学会東海ブロック例会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学星が丘キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石川三四郎から芹沢光治良に受け継がれた反戦・平和の思想 -ルクリュ家との交流の足跡から-2017

    • 著者名/発表者名
      杉淵洋一
    • 学会等名
      サロン・マグノリア
    • 発表場所
      サロン・マグノリア(旧芹沢光治良邸)(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 資料を編むことによって浮かび上がる人的ネットワーク -21世紀前半の日本知識人のヨーロッパ滞在をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      杉淵洋一
    • 学会等名
      日本社会文学会東海ブロック
    • 発表場所
      愛知淑徳大学星が丘キャンパス(愛知県名古屋市千種区)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本の魂の伝道者・芹沢光治良2016

    • 著者名/発表者名
      杉淵洋一
    • 学会等名
      サロン・マグノリア(芹沢光治良文学愛読者の会)
    • 発表場所
      サロン・マグノリア(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi