• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チーム活動を通した日本企業の戦略形成プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 15H06758
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関摂南大学

研究代表者

庭本 佳子  摂南大学, 経営学部, 講師 (70755446)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード経営学 / 経営戦略 / 組織能力 / チーム活動 / リーダーシップ / 環境適応 / ダイナミック・ケイパビリティ / 現場組織 / チームリーダーシップ / 現場の環境適応
研究成果の概要

本研究は、企業組織における現場のチームが学習を繰り返すことによって、環境に適応し戦略を形成するプロセスを明らかにしたものである。企業の競争優位を導く組織能力の形成は、必ずしもトップ・マネジメントによる戦略的意思決定のみが貢献するわけではなく、戦略の実践の最終的意思決定が繰り返される現場組織によってもなされる。すなわち、現場組織を起点とする戦略形成は、現場組織での戦略実践とリーダーシップの共有を通じて、組織メンバーが環境を再認識し協働に新たな意味を与えていくプロセスとして捉えられる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「組織能力の形成プロセス―現場からの環境適応―」2016

    • 著者名/発表者名
      庭本佳子
    • 雑誌名

      『経営学史学会年報』

      巻: 23 ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 組織活動とリーダーシップのインターフェイス2016

    • 著者名/発表者名
      庭本佳子
    • 学会等名
      経営哲学学会第33回全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] How Team Leadership Works in Self-Managing Teams: A Case of the Overseas Business Team at Company X2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko NIWAMOTO
    • 学会等名
      Management Theory and Practice Conference 2016
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共有型リーダーシップの戦略的意義2016

    • 著者名/発表者名
      庭本佳子
    • 学会等名
      日本経営学会関西部会第621回例会
    • 発表場所
      摂南大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 経営管理論2016

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕・馬場大治編著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 人的資源管理2016

    • 著者名/発表者名
      上林憲雄
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi