• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管障害後片麻痺者の歩行能力低下を改善するための運動療法とその適応

研究課題

研究課題/領域番号 15H06760
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

佐久間 香  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 助教 (20757330)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脳血管障害 / 歩行 / リハビリテーション
研究成果の概要

屋内歩行が可能な地域在住の片麻痺者6名を対象とし、快適歩行速度における直線歩行、麻痺側方向と非麻痺側方向への曲線歩行練習時の歩行測定を行い、曲線歩行練習の効果と適応を調べた。
結果、直線歩行時に麻痺側の歩幅が大きい対象者は麻痺側方向への曲線歩行練習で歩幅の対称性が増加した。直線歩行時に非麻痺側の歩幅が大きい対象者では、非麻痺歩行への曲線歩行練習時で歩幅の対称性が増加した。本研究の結果より、歩幅が大きい方向への曲線歩行練習を行うことで、歩行対称性が改善できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical factors associated with ankle muscle coactivation during gait in adults after stroke2016

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kitatani, Koji Ohata, Yu Hashiguchi, Kaoru Sakuma, Natsuki Yamakami, Shigehito Yamada
    • 雑誌名

      Neurorehabilitation

      巻: 未定 号: 4 ページ: 351-7

    • DOI

      10.3233/nre-161326

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ankle muscle coactivation and its relationship with ankle joint kinematics and kinetics during gait in hemiplegic patients after stroke.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitatani R, Ohata K, Sato S, Watanabe A, Hashiguchi Y, Yamakami N, Sakuma K, Yamada S.
    • 雑誌名

      Somatosens Mot Res.

      巻: 18 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/08990220.2016.1178636

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Merging and fractionation of muscle synergy indicate the recovery process in patients with hemiplegia: the first study of patients after subacute stroke.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi Y, Ohata K, Kitatani R, Yamakami N, Sakuma K, Osako S, Aga Y, Watanabe A, Yamada S.
    • 雑誌名

      Neural Plasticity,

      巻: 2,016 ページ: 5282957-5282957

    • DOI

      10.1155/2016/5282957

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ankle muscle coactivation during gait is decreased immediately after anterior weight shift practice in adults after stroke2016

    • 著者名/発表者名
      Kitatani R, Ohata K, Sakuma K, Aga Y, Yamakami N, Hashiguchi Y, Yamada S
    • 雑誌名

      Gait Posture

      巻: 45 ページ: 35-40

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2016.01.006

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of sagittal spinal alignment with thickness and echo intensity2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki M, Ikezoe T, Fukumoto Y, Minami S, Tsukagoshi R, Sakuma K, Ibuki S, Yamada Y, Kimura M, Ichihashi N
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriatr

      巻: 61 号: 2 ページ: 197-201

    • DOI

      10.1016/j.archger.2015.05.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Correlations of intralimb coordination with gait kinematics and physical function in patients with stroke2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuma K, Tateuchi H, Nishishita S, Okita Y, Kitatani R, Ichihashi N
    • 学会等名
      ACPT2016
    • 発表場所
      Berjaya Times Square Hotel(Malaysia)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管障害後遺症者の下肢協調性と関係する歩行動作と身体機能の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間 香,建内 宏重, 西下 智,沖田 祐介,北谷 亮輔,市橋 則明
    • 学会等名
      第51回 日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳血管障害後遺症者の下肢協調性と関係する歩行動作と身体機能の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間 香,建内 宏重,西下 智,沖田 祐介,北谷 亮輔,市橋 則明
    • 学会等名
      第50回 日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 理学療法評価学 障害別・関節別評価のポイントと実際2016

    • 著者名/発表者名
      池添 冬芽,浅川 育世,脇田 正徳,吉岡 佑二,西川 徹,西村 純,大島 洋平,福元 喜啓,越智 亮,太田 恵,南角 学,市橋 則明,長谷川 聡,北谷 亮輔,大畑 光司,佐久間 香,他
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi