研究課題/領域番号 |
15H06761
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 大阪成蹊大学 |
研究代表者 |
芝野 淳一 大阪成蹊大学, 教育学部, 講師 (10758577)
|
研究期間 (年度) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 日本人学校・補習授業校 / 教育ニーズ / 教育実践 / トランスナショナル / フィールドワーク / 教育社会学 / 在外教育施設 / グアム |
研究成果の概要 |
近年様々な「日本人」が移住するグアムを事例に、在外教育施設における教育ニーズの多様化という現代的課題について、1)子どもの教育ニーズの把握、2)教員の教育実践の解明というトピックを設定し、それらを現地でのフィールド調査より明らかにした。明らかになったのは次の2点である。1)子どもの家庭の社会的・文化的・経済的背景や移住経験が多様であるため、言語・学力、アイデンティティ・帰属意識、進路選択に関するニーズが複雑な様相を呈していた。2)教員はそうした多様な教育ニーズに応えるために、「日本」の教育を実施することを念頭に置きつつ、「現地・現場」の文脈に寄り添った柔軟な教育実践を展開していた。
|