• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属ナノホールアレイを用いた高感度小型蛍光バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06766
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ナノバイオサイエンス
研究機関関西学院大学

研究代表者

當麻 真奈  関西学院大学, 理工学部, 助教 (20756697)

研究協力者 田和 圭子  関西学院大学, 理工学部, 教授
研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード表面プラズモン共鳴 / ナノ材料 / バイオセンサ / コロイドリソグラフィー / 蛍光 / 3次元ナノ構造体 / ポリドーパミン
研究成果の概要

本研究では高感度な小型蛍光バイオセンサを開発することを目的として、表面プラズモン共鳴現象によって蛍光信号の増幅が期待できる金属ナノホールアレイ構造を用いた表面プラズモン増強蛍光バイオセンサの構築を試みた。蛍光バイオセンサを構築するための要素研究として、金属ナノ構造体の作製法を開発するとともに、生体模倣接着剤であるポリドーパミンを用いた低コストで簡易なセンサの表面修飾法の有用性を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Rapid and sensitive detection of neuron specific enolase with a polydopamine coated plasmonic chip utilizing a rear-side coupling method2018

    • 著者名/発表者名
      M. Toma, S. Izumi and K. Tawa
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 143 号: 4 ページ: 858-864

    • DOI

      10.1039/c7an01577a

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness dependence of polydopamine thin films on the detection sensitivity of surface plasmon enhanced fluorescence biosensors2018

    • 著者名/発表者名
      M. Toma and K. Tawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 3S2 ページ: 03EK01-03EK01

    • DOI

      10.7567/jjap.57.03ek01

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属ナノドームアレイを用いた比色型バイオセンサの開発2018

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      第65回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ボトムアッププロセスを活用したプラズモニックバイオセンサの開発2018

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      電気学会光・量子デバイス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリドーパミン被覆プラズモニックチップを用いた神経特異エノラーゼの高感度検出2018

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、泉章太、田和圭子
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ポリドーパミン薄膜の表面プラズモン増強蛍光バイオセンサへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of multiple structural colors by using plasmonic nanodome arrays2017

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ポリドーパミン薄膜の表面プラズモン増強蛍光バイオセンサのタンパク質接着層への応用2016

    • 著者名/発表者名
      當麻真奈、田和圭子
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学 田和研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/tawa/%E5%8A%A9%E6%95%99%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学 研究者データベース

    • URL

      http://researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=200000195&a2=0000027&kc=1&o=title&pp=10&sm=affiliation&sl=ja&sp=12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 田和研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/tawa/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学 田和研究室

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/tawa/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi