• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心不全患者のセルフモニタリングを促進するための外来看護支援指針の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H06778
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

谷口 千夏  武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (20757215)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード外来看護 / セルフモニタリング / 慢性心不全 / 看護学 / 外来看護支援指針
研究成果の概要

本研究は、慢性心不全患者の心不全の急性増悪の発症を回避するために、患者のセルフモニタリングを促進することに焦点を当て、外来看護支援を明らかにし、外来看護支援指針を作成することを目的とした。
慢性心不全看護に精通した慢性疾患看護専門看護師あるいは慢性心不全看護認定看護師で外来看護を行っている看護師を対象に、インタビュー調査を行い、その内容を質的に分析した結果、7つの支援が明かになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A Case Study of Outpatient Nursing Support for Promoting Self-Monitoring of Patients with Chronic Heart Failure by a Certified Nurse in Chronic Heart Failure2018

    • 著者名/発表者名
      Chinatsu Taniguchi, Natsuko Seto, Yasuko Shimizu
    • 学会等名
      21st EAFONS & 11th INC
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi