• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物資源を活用する視覚的検出技術の開発-未培養微生物の機能推定技術への適用-

研究課題

研究課題/領域番号 15H06814
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

山口 剛士  松江工業高等専門学校, 環境・建設工学科, 助教 (30759832)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高感度FISH法 / HCR法 / click chemistry / Click chemistry / FISH法 / 環境微生物 / 微生物 / 視覚的検出 / 原核生物
研究成果の概要

本研究では, 酵素を用いない高感度FISH法であるin situ DNA-hybridization chain reaction (HCR) 法の蛍光感度を向上させるために, click chemistryを組み合わせた新規高感度FISH法の開発を試みた. また, 16S rRNAだけでなく機能遺伝子への視覚的検出も試みた. その結果, click chemsitryに用いる銅イオンが交雑条件に影響を及ぼし, 菌体内における最適化が困難であった. しかし, 今後, click chemistryの最適化が可能になれば, 環境微生物の分野への貢献が可能になると期待される.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Rapid and Sensitive Identification of Marine Bacteria by an Improved in situ DNA-Hybridization Chain Reaction (quickHCR-FISH)2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamaguchi, Bernhard M. Fuchs, Rudolf Amann, Shuji Kawakami, Kengo Kubota, Masashi Hatamoto, Takashi Yamaguchi.
    • 雑誌名

      Systematic Applied MIcrobiology

      巻: 38 ページ: 400-405

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 新規高感度FISH法におけるhzo遺伝子を標的としたプローブの選定2017

    • 著者名/発表者名
      大野裕之, 武邊勝道, 山口剛士
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中海に生息するアナモックス細菌の微生物群集構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      橋田一輝, 山口剛士, 武邊勝道, 加藤季晋
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Click chemistryを利用した高感度FISH法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      木村圭祐, 川上周司, 山口隆司, 山口剛士
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of a novel sensitive FISH by using click chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Oono, Keisuke Kimura, Tsuyoshi Yamaguchi and Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      STI-Gigaku2017
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2017-01-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A new sensitive FISH: Fluorescence amplification using click chemistry for detection of microorganisms2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Kimura, Tsuyoshi Yamaguchi, Katsumichi Takebe and Takashi Yamaguchi
    • 学会等名
      The 4th Gigaku conference
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A rapid in situ DNA-hybridization chain reaction protocol (quickHCR-FISH) for detection of marine bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamaguchi, Bernhard M. Fuchs, Rudolf Amann, Shuji Kawakami, Kengo Kubota, Masashi Hatamoto and Takashi Yamaguchi.
    • 学会等名
      16 th International Symposium on Microbial Ecology (ISME16)
    • 発表場所
      カナダ
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宍道湖における主要微生物の生息状況と水質との相関の考察2016

    • 著者名/発表者名
      庄司和希, 山口剛士, 川上周司, 嘉藤健二, 崎幸子, 山口隆司
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      徳島県
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Click chemistryを用いた新規高感度FISH法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      木村圭佑, 山口剛士, 川上周司, 山口隆司
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      徳島県
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi