• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド系マダガスカル人の経済活動

研究課題

研究課題/領域番号 15H06818
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経済史
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

藍澤 光晴  久留米工業高等専門学校, 一般科目(文科系), 准教授 (50759975)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードコージャ / マダガスカル / インド洋 / 環インド洋 / 十二イマームシーア派 / コントワール / カラナ / 近代世界 / アフリカ
研究成果の概要

マダガスカル島において、インド系マダガスカル人(以下コージャ)は、いわゆる世界システム論における「中枢」と「周辺」の関係を利用し、すなわち「中枢」のイギリスやフランスの「コントワール(仲介者)」として、マダガスカルなどの東部アフリカ沿岸地域で活躍した。従来の研究では、ヨーロッパ近代を中心として描写されるいわゆるユーロセントリズムの歴史観からアフリカやアジアは一方的に支配される側として描写されてきた。しかし本研究ではこのような西洋中心主義の歴史観は大きく修正される可能性が理解できる。すなわち本研究では、西洋と非西洋という単純な二項対立的な歴史像の修正の可能性を示した。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] マダガスカルにおける奴隷貿易と奴隷制2016

    • 著者名/発表者名
      藍澤光晴
    • 雑誌名

      久留米工業高等専門学校紀要

      巻: 31巻2号 ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi