• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多彩なエクソソームの物性―動態相関解析による薬物送達カタログ作成と利用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15H06865
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

藁科 翔太  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 特別研究員 (30755393)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエクソソーム / DDS / がん
研究成果の概要

本研究では、①エクソソームの物性-動態相関解析に基づく薬物送達カタログの作成、及び、②物性変化を極力伴わない薬物搭載手法の確立を通して、天然キャリアとしての性質を最大限活用したエクソソームDDS開発の有用性を示すことを目指した。①では、エクソソームの物性や動態の評価系を確立し、エクソソームの違いによりがん細胞に対する親和性が異なることを見出した。また、エクソソームのPET試験に必要な標識技術の開発にも成功し、高精度の体内動態評価に基づく物性-動態相関解析が可能な環境を整えた。②では、リポソームを用いた膜融合が、エクソソームへのsiRNA搭載と物性維持を両立する有用な戦略であることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] PETによる体内動態解析を指向したエクソソーム表面への64Cu標識2017

    • 著者名/発表者名
      ○藁科翔太、造田真希、仁欽、渡辺恭良、向井英史
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台・東北大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi