• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来及び一般病棟看護師が行う多量飲酒者へのアセスメント及び介入の実態

研究課題

研究課題/領域番号 15H06869
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

内野 小百合  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他, 助教 (90758757)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアルコール / 多量飲酒 / 看護師 / アセスメント / 看護介入 / アディクション
研究成果の概要

本研究の目的は、外来及び一般病棟看護師が患者の何をアセスメントし、アルコール問題を発見した場合どのように介入しているか、その実態を明らかにすることである。372名を対象とした横断的自記式質問紙調査と、30名を参加者としたインタビューを行った。対象者はアルコール関連問題について約6割が知っていると答えたが、多量飲酒やアルコール依存症に関するアセスメントを行った者、看護介入を行った者は約3割であった。多量飲酒やアルコール依存症、アディクションに関する知識不足や、介入できる環境の不足等が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 外来及び一般病棟において看護師が行う多量飲酒者のアセスメント及び介入の実態2016

    • 著者名/発表者名
      内野小百合、川井田恭子、小室葉月、瀬在泉、髙橋聡美、松下年子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 外来及び一般病棟において専門看護師が行う多量飲酒者のアセスメント及び介入の実態2016

    • 著者名/発表者名
      内野小百合、松下年子
    • 学会等名
      第15回日本アディクション看護学会学術集会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi