• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASTRO-Hによるブラックホールジェット噴出機構のプラズマ組成分析

研究課題

研究課題/領域番号 15H06896
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

小山 志勇  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (80758186)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードX線 / ブラックホール / 宇宙物理 / X線天文学 / 高エネルギー宇宙物理学 / X線観測
研究成果の概要

X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の開発試験、打ち上げ、軌道上における運用に携わり、世界で初めてX線マイクロカロリメータによる天体観測を実現した。また時刻較正を主導し50 μs以下の優れた相対時刻精度をもつことを示した。
残念ながら2016年3月に衛星を喪失し、本研究で計画していたブラックホール天体の観測を行うには至らなかったものの、代替として「すざく」衛星のデータアーカイブを用いた系統的なブラックホール天体の解析を進めている。これにともない、X線時刻精度劣化を発見し、原因究明を行った。補正を施すことで、180 msまで劣化していた精度を1 ms程度まで改善できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Prospects for CTA observations of the young SNR RX J1713.7-39462017

    • 著者名/発表者名
      The CTA Consortium: F. Acero et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi Constraints on the 3.5 keV Line in the Perseus Galaxy Cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, F. A., Akamatsu, H, Terada, Y. et al (Hitomi collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 837 号: 1 ページ: 15-23

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa61fa

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-flight verification of the calibration and performance of the ASTRO-H (Hitomi) Soft X-Ray Spectrometer2016

    • 著者名/発表者名
      M. Leutenegger; M. Audard; K. Boyce; G. Brown; M. Chiao; M. Eckart; R. Fujimoto; A. Furuzawa; M. Guainazzi; D. Haas; J. den Herder; T. Hayashi; R. Iizuka; M. Ishida; Y. Ishisaki; R. Kelley; N. Kikuchi; C. Kilbourne; S. Koyama; et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: Volume 9905 ページ: 99053U-99053U

    • DOI

      10.1117/12.2234230

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In-flight performance of pulse processing system of the ASTRO-H soft x-ray spectrometer2016

    • 著者名/発表者名
      Ishisaki, Y; Yamada, S; Seta, H; Tashiro, M.S.; Takeda, S; Terada, Y; K, Yuka; Tsujimoto, M; Koyama, S; MItsuda, K.; Sawada, M.; Boyce, K.R.; Chiao, M.P.; Watanabe, T.; Leutenegger, M.A.; Eckart, M. E.; Porter, F. Scott; Kilbourne, C.A.; Kelley, R.L.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9905 ページ: 99053T-99053T

    • DOI

      10.1117/12.2234222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The quiescent intracluster medium in the core of the Perseus cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 535 号: 7610 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1038/nature18627

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In-Orbit Timing Calibration of SXS2017

    • 著者名/発表者名
      S. Koyama behalf of Hitomi SXS team
    • 学会等名
      12th IACEHC meeting
    • 発表場所
      Lake Arrowhead (California, U.S.)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time assignment anomalies of Suzaku2017

    • 著者名/発表者名
      S. Koyama behalf of Suzaku team
    • 学会等名
      12th IACEHC meeting
    • 発表場所
      Lake Arrowhead (California, U.S.)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ひとみ(ASTRO-H)」搭載精密軟X線分光装置(SXS)の軌道上におけるCrab Pulsarを用いた時刻較正2016

    • 著者名/発表者名
      小山志勇, 田代信, 寺田幸功, 加藤優花, 辻本匡弘, 山崎典子, 石崎欣尚, 山田真也, 澤田真理, 野田博文, 星野晶夫, 佐藤浩介, 藤本龍一, C. A. Kilbourne, F. S. Porter, 他ASTRO-H SXS チーム, 寺澤敏夫, 榎戸輝揚, 関戸衛, 岳藤一宏, 川合栄治, 三澤浩昭, 土屋史紀
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi