• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度X線観測を用いた活動銀河核アウトフローによるエネルギー放出機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H06897
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

萩野 浩一  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 宇宙航空プロジェクト研究員 (70762061)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード活動銀河核 / 超高速アウトフロー / 半導体検出器 / X線天文学 / ASTRO-H
研究成果の概要

本研究では、銀河とブラックホールの共進化において重要な働きをしているとされる超高速アウトフローという現象の物理的性質を明らかにするために、X線観測衛星ASTRO-Hを開発すると同時に、モンテカルロシミュレーションによる新手法を用いて既存のデータを解析した。
ASTRO-H衛星は打ち上げ後約一ヶ月で通信途絶し、超高速アウトフローの高感度観測は実現できなかったが、私が開発に携わった硬X線撮像検出器は想定通りの高性能を示し、将来の高感度観測の実現に向けて有意義な結果が得られた。
一方で、新手法によるデータ解析では、ブラックホールのスピン測定やアウトフローの形成機構にインパクトを与える成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ダラム大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Revisiting the extremely fast disc wind in a gravitationally lensed quasar APM 08279+52552016

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, C. Done, H. Odaka, S. Watanabe, T. Takahashi
    • 雑誌名

      MNRAS

      巻: 468 号: 2 ページ: 1442-1452

    • DOI

      10.1093/mnras/stx559

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A disk wind interpretation of the strong Fe Kα features in 1H 0707-4952016

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, H. Odaka, C. Done, R. Tomaru, S. Watanabe, T. Takahashi
    • 雑誌名

      MNRAS

      巻: 461 号: 4 ページ: 3954-3963

    • DOI

      10.1093/mnras/stw1579

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Si/CdTe semiconductor camera of the ASTRO-H Hard X-ray Imager (HXI)2016

    • 著者名/発表者名
      G. Sato, K. Hagino et al.
    • 雑誌名

      NIMA

      巻: In Press ページ: 235-241

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.03.038

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] An X-ray spectral variability of fast disk winds in AGN2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      RIKEN symposium 7 years of MAXI: monitoring X-ray transients
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultra-fast disk wind from a high accretion rate black hole 1H 0707-4952016

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      BREAKING THE LIMITS Super-Eddington Accretion on Compact Objects
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線天文衛星「ひとみ(ASTRO-H)」搭載硬X線撮像検出器(HXI)の軌道上動作2016

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Disk wind interpretation of the strong iron K features in 1H 0707-4952015

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      Workshop on "Prospects, challenges and evolution of AGN modeling in the Astro-H Era"
    • 発表場所
      Rikkyo University
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ASTRO-H衛星搭載 硬X線撮像検出器(HXI)の現状 打上げに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一, 中澤知洋, 国分紀秀, 佐藤悟朗ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi