• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

An improved radiocarbon calibration dataset from Lake Suigetsu (Japan) by application of an advanced varve interpolation algorithm to an extended Lake Suigetsu varve chronology

研究課題

研究課題/領域番号 15H06905
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地質学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

Schlolaut Gordon  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋掘削科学研究開発センター, ポストドクトラル研究員 (50760641)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードLake Suigetsu / chronology / varves / climate reconstruction / limnology / Chronology / Suigetsu / Varves / Palaeolimnology / Palaeoclimatology / Varve / Radiocarbon / Palaeoclimate
研究成果の概要

水月湖の年縞(毎年または季節ごとの葉理)計数による年代決定モデルを年縞の下限(コア深度40.4m)にまで拡張し、年縞の下限の正確な深度が初めて高い確度で決定された。不完全な年縞記録を解読するため、年縞を内挿するプログラムの開発を行い、自動化により開発初期から大きく改善した。確率分布適合という新しいアプローチにより様々な堆積物に応用可能となった。
年縞の計数とともに微細堆積相データを高解像度で取得した。これらは最終氷期末期の気候変動や、最終氷期の洪水や台風の高解像度復元といった古環境復元に有用である。
これらのデータは現在、さらなる古環境解析に用いており、年代論に関する論文を準備中である。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Evidence for a bi-partition of the Younger Dryas Stadial in East Asia associated with inversed climate characteristics compared to Europe2017

    • 著者名/発表者名
      Schlolaut G., Brauer A., Nakagawa T., Lamb H.F., Tyler J.J., Staff R.A., Marshall M.H., Bronk Ramsey C., Bryant C.L., Tarasov P.E.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 44983-44983

    • DOI

      10.1038/srep44983

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A new high resolution glacial flood history from Japan based on the Lake Suigetsu sediment record2017

    • 著者名/発表者名
      Gordon Schlolaut, Achim Brauer, Henry F. Lamb, Michael H. Marshall, Takeshi Nakagawa, Richard A. Staff, Christopher Bronk Ramsey
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pan-Hemispheric bi-partition of the Younger Dryas Stadial inferred from a multi-proxy study of the Lake Suigetsu sediments2016

    • 著者名/発表者名
      Gordon Schlolaut, Achim Brauer, Takeshi Nakagawa, Henry F. Lamb, Jonathan J. Tyler, Richard A. Staff, Michael H. Marshall, Christopher Bronk Ramsey, Charlotte L. Bryant, Pavel E. Tarasov,
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indications for a pan-hemispheric bi-partition of the Younger Dryas Stadial from Lake Suigetsu, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Gordon Schlolaut
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2016
    • 発表場所
      Vienna International Center, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi