• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝殻形成メカニズムから探る酸性化影響の実態と環境適応の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15H06908
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

清水 啓介  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生命理工学研究開発センター, ポストドクトラル研究員 (00757776)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード海洋酸性化 / 貝殻形成 / 進化 / 酸性化 / 環境応答 / 貝殻
研究成果の概要

北太平洋の5地点から軟体動物翼足類(Limacina helicina)を採集し、ミトコンドリアDNAのCOI遺伝子の塩基配列を決定し、集団解析を行った結果、北大西洋の集団と遺伝的交流がほとんどないことを明らかにした。また、100年後に予想されるような大気二酸化炭素濃度の高い海水で10日間の飼育実験を行った結果、貝殻への大きな影響は見られなかったが、いくつかの貝殻形成関連遺伝子の発現が促進されていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Geometric analysis and estimation of the growth rate gradient on gastropod shells2016

    • 著者名/発表者名
      Noshita K., Shimizu, K. and Sasaki, T.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 389 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2015.10.011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evo-Devo of spiral shell growth in gastropods.2015

    • 著者名/発表者名
      Shmizu K, Endo K.
    • 雑誌名

      Proceeding of the 3rd International Symposium on Biological Shape Analysis.

      巻: 1 ページ: 130-137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ocean acidification in the western Arctic Ocean -its impact on the marine planktons2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA NAOMI, KIMOTO KATSUNORI, SHIMIZU KEISUKE, ONODERA JONAOTARO
    • 学会等名
      Polar Gordon Research Conference
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋酸性化による軟体動物・翼足類の貝殻形成に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      清水啓介,木元克典
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ocean acidification in the western Arctic Ocean and sub-arctic North Pacific -its impact on the marine calcifies2017

    • 著者名/発表者名
      HARADA NAOMI , KIMOTO KATSUNORI , WAKITA MASAHIDE , FUJIKI TETSUICHI , SHIMIZU KEISUKE , ONODERA JONAOTARO
    • 学会等名
      The Third Xiamen Symposium on Marine Environmental Science (XMAS-III)
    • 発表場所
      Xiamen, China
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative assessment scheme on calcifier’s OA response2016

    • 著者名/発表者名
      HARADA NAOMI, KIMOTO KATSUNORI, WAKITA MASAHIDE, FUJIKI TETSUICHI, SHIMIZU KEISUKE, ONODERA JONAOTARO
    • 学会等名
      ICES/PICES Workshop on Understanding the Impacts and Consequences of Ocean Acidification for Commercial Species and End-users
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential environmental changes in the western Arctic and the western North Pacific: their impacts on lower trophic level organisms2016

    • 著者名/発表者名
      HARADA NAOMI , KIMOTO KATSUNORI , WAKITA MASAHIDE , FUJIKI TETSUICHI , SHIMIZU KEISUKE , ONODERA JONAOTARO
    • 学会等名
      North Pacific Marine Science Organization (PICES), 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貝殻形成メカニズムから探る貝殻の起源2016

    • 著者名/発表者名
      清水啓介
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The effects of ocean acidification in gastropod shell development.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, Kimoto K
    • 学会等名
      4th International Symposium on the Ocean in a High-CO2 world
    • 発表場所
      オーストラリア・タスマニア
    • 年月日
      2016-05-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海洋酸性化による貝殻形成への影響2016

    • 著者名/発表者名
      清水啓介, 木元克典
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi