• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ言語能力が英語学習における動機づけ・学習方略・習熟度に与える影響について

研究課題

研究課題/領域番号 15J00370
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 外国語教育
研究機関東京大学

研究代表者

五十嵐 美加  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードメタ言語能力 / 縦断研究 / 動機づけ / 学習方略 / 英語習熟度 / 英語学習意欲 / 英語学習動機 / 英語学習方略
研究実績の概要

本研究の目的は、メタ言語能力と外国語(英語)学習における個人差変数との関連を検討することである。当該年度は出産・育児のため7月から1月まで研究中断しており、5ヶ月のみの研究実施となった。
一昨年度・昨年度に実施したTime1・Time2・Time3・Time4のデータを統合し、分析を進めた。このデータとは、一昨年度4月・5月時(Time1、対象:中学1年生)、10月・11月時(Time2、対象:中学1年生)、昨年度4月・5月時(Time3、対象:中学2年生)、10月・11月時(Time4、対象:中学2年生)に実施した縦断調査で収集したものである。調査項目は、メタ言語能力テスト、および英語学習における学習意欲・動機づけ・学習方略・習熟度であった(Time1では習熟度はなし)。具体的には、各変数(学習方略、動機づけ、習熟度)に対するメタ言語能力(Time1)の影響を相関分析・回帰分析により明らかにするとともに、各変数の発達の相互作用を検討中である。なお、過去年度に実施した認知カウンセリングという手法を用いた質的調査のデータに関しても分析を進めている。インタヴュー・発話思考法と同様の方法で収集した発話データ・自由記述データをコーディング・カテゴリ化し、内容分析を中心に行っている。
さらに、小学生の言語活動に関する著書(今年5月に出版予定)のプロジェクトに著者の一人として参加しており、現在は原稿執筆を終え、校正の段階に入っている。この原稿は、言語学の基礎的理論の教授が中学生の個人差変数に与える影響を明らかにすることを目的とする研究を元にしている。この研究では、通常、理論言語学は大学以上でしか扱われないが、言語学の教授は中学生の言語学習にとっても良い効果が得られるということが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Linguistics instruction for Japanese junior high school students2016

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 雑誌名

      JALT 2015

      巻: なし ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Promoting multi-perspective integration as a 21st century skill: The effects of instructional methods encouraging students’ spontaneous use of tables for organizing information2016

    • 著者名/発表者名
      Uesaka, Y., Igarashi, M., Suetsugu, R
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence (LNAI)

      巻: 9781 ページ: 172-186

    • DOI

      10.1007/978-3-319-42333-3_13

    • ISBN
      9783319423326, 9783319423333
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Promoting multi-perspective integration as a 21st century skill: the effects of instructional methods encouraging students’ spontaneous use of tables for organizing information2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Uesaka, Mika Igarashi, Rei Suetsugu
    • 雑誌名

      Diagrams 2016

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] L1 metalinguistic ability and foreign language learning: the case of Japanese secondary school students2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 雑誌名

      ACP Official Conference Proceedings 2015

      巻: なし ページ: 571-584

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Promoting multi- perspective integration as a 21st century skill: the effects of instructional methods encouraging students spontaneous of tables for organizing information2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Uesaka, Mika Igarashi, Rei Suetsugu
    • 学会等名
      9th International Conference on the Theory and Application of Diagrams
    • 発表場所
      Chubb Hotel and the ACE Conference Center, Pennsylvania, U.S.A.
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Argumentation Skills for Living in the 21st Century: Instructional Methods to Promote Students‘ Multi-perspective Integration2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Uesaka, Mika Igarashi, Rei Suetsugu
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Argumentation Skills for Living in the 21st Century: Instructional Methods to Promote the Quantity and Quality of Students' Dialectical Argumentation2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Uesaka, Mika Igarashi, Rei Suetsugu
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linguistics Instruction for Japanese Young Students2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 学会等名
      The 41st Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 発表場所
      Shizuoka Convention & Arts Center "GRANSHIP", Japan
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Scale to Measure Metalinguistic Ability in Japanese Language2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on Education
    • 発表場所
      Art Center of Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metalinguistic Ability and Interest in Language: A Case Study of Japanese Students2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Education and Educational Psychology
    • 発表場所
      Larespark Hotel, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Linguistics Instruction on Beliefs and Attitudes of Young Students2015

    • 著者名/発表者名
      Mika Igarashi
    • 学会等名
      The 8th SELF Biennial International Conference
    • 発表場所
      Kiel University, Germany
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-examination of Factors Determining National Policy for Foreign Language Education: The Case of Compulsory English Education for Primary School Pupils in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shoma Aota, Mika Igarashi
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Interdisciplinary Social Sciences and the Interdisciplinary Social Sciences
    • 発表場所
      The University of Split, Croatia
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 日本語からはじめる小学校英語ーことばの力を育むためのマニュアルー2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 美加、内田 菜穂美、浦谷 淳子、遠藤 忍、大津 由紀雄、大名 力、金水 敏、窪薗 晴夫、古石 篤子、齋藤 菊枝、佐藤 允、三森 ゆりか、末岡 敏明、寺尾 康、渡慶次 りさ、永井 敦、松岡 和美、森山 卓郎
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi