• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度変成岩における部分溶融過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15J00695
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関筑波大学

研究代表者

遠藤 雄大  筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード部分溶融 / 流体包有物 / 鉱物平衡モデリング法 / パッチ状チャノッカイト / ゴンドワナ超大陸 / グラニュライト
研究実績の概要

まずスリランカWanni岩体のGinikarawa地域より産出するパッチ状チャノッカイトを研究した。この地域に産出するパッチ状チャノッカイトは極めて典型的な産状を見せ、鉱物平衡モデリング法や流体包有物の加熱冷却実験などの種々の分析の結果、形成条件(3.0-3.7 kbar, 740-790℃)が同岩体のピーク条件よりも明らかに低圧であること、低いH2Oの活動度、低密度のCO2およびCO2とH2Oからなる流体包有物の存在などが示された。そして成因は後退変成作用時のCO2に富む流体の浸透と考えられ、この結果は論文として投稿し、受理されている。二つ目はマダガスカルIkalamavony岩体のAmbodin Ifandana地域に産するパッチ状チャノッカイトである。本露頭は黒雲母片麻岩を母岩とし、その中にブロック状や層状の石灰珪質岩および産状が石灰珪質岩と密接に関連しているパッチ状チャノッカイトからなる。研究の結果、840°C/4.5 kbarから 880°C/10.5 kbarという形成条件と低いH2Oの活動度、純粋なCO2からなる二次流体包有物と初生的なH2O-CO2流体包有物の存在などが明らかとなり、成因は石灰珪質岩から放出されたCO2流体によるH2Oの活動度の低下および石灰珪質岩の流体への不透水性に起因する ‘CO2-rich fluid ponds’の形成であることが示された。この石灰珪質岩と直接的に関連したパッチ状チャノッカイトの形成過程の解明は画期的であり、国際的にも評価の高い雑誌へと投稿し受理されている。最後の露頭は南インドTrivandrum岩体西部のもので、主に珪長質岩からなり、特徴的なグラファイトの析出が見られる。この露頭では後退時における多段階の流体の浸透イベントやマダガスカルと同様の石灰珪質岩の流体へのキャップロックとしての作用を確認する結果となった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Petrogenesis of incipient charnockite from Ginikarawa in Sri Lanka: new insights from phase equilibrium modeling.2017

    • 著者名/発表者名
      Endo, T., Tsunogae, T., Malaviarachchi, S.P.K.
    • 雑誌名

      Journal of the Geological Society of Sri Lanka

      巻: 18 ページ: 55-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Petrogenesis of incipient charnockite in the Ikalamavony sub-domain, south-central Madagascar: New insights from phase equilibrium modeling.2017

    • 著者名/発表者名
      Endo, T., Tsunogae, T., Santosh, M., Shaji, E., Rambeloson, R.A.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 282-283 ページ: 431-446

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2017.03.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Petrochemistry and mineral chemistry of Late Permian hornblendite and hornblende gabbro from the Wang Nam Khiao Area, Nakhon Ratchasima, Thailand: Indication of Palaeo-Tethyan subduction.2016

    • 著者名/発表者名
      Fanka, A., Tsunogae, T., Daorerk, V., Tsutsumi, Y., Takamura, Y., Endo, T., Sutthirat, C.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 130 ページ: 239-255

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2016.07.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Petrogenesis of vein-type incipient charnockite in southern Madagascar.2015

    • 著者名/発表者名
      Endo, T., Tsunogae, T.
    • 学会等名
      2015 IAGR Annual Convention & 12th International Conference on Gondwana to Asia
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi