• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉緑体置換に伴うクロロフィルa合成系進化:「1足す1は1」型ゲノム進化解明へ

研究課題

研究課題/領域番号 15J00821
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物多様性・分類
研究機関筑波大学

研究代表者

松尾 恵梨子  筑波大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード葉緑体置換 / 遺伝子水平転移 / 進化 / 分子系統解析 / クロロフィルa / 細胞内共生
研究実績の概要

1.研究成果を学術誌に投稿
本研究課題で得られた成果をオンラインジャーナルPeerJ誌に英文論文として報告した。本論文「Trends in reconstruction of three nucleus-encoded, plastid-localized pathways for the heme, chlorophyll a and isopentenyl diphosphate biosynthesises in two separate dinoflagellate lineages bearing non-canonical plastids.」では葉緑体を置換した渦鞭毛藻Karenia/Karlodiniumおよび LepidodiniumにおけるChl a合成系遺伝子およびChl a合成に関与の深い他2代謝系(ヘム合成系、イソプレノイド合成系)遺伝子の起源を報告した。平成30年5月8日現在、本論文のプレプリント版が閲覧可能である(https://peerj.com/preprints/3488.pdf)。査読の結果主な追加解析としてベイズ法による系統解析の再試行をする必要が生じた。そこで系統解析ソフトウェアPhyloBayesを用いて再解析を実行した。
2.渦鞭毛藻Takayama tasmanicaにおける網羅的発現遺伝子解析
大量培養したT.tasmanica細胞よりRNAを抽出した。次世代シーケンサーIllumina Nextseq500による150 bpペアエンド解析を実施し約33.7 Gbpの塩基配列を決定した。所属研究室の計算機を使用して配列アセンブリソフトウェアTrinityによるmRNA配列再構築を実施した結果、396,830コンティグ配列を取得したことから本種の十分な網羅的発現遺伝子データ構築に成功したと判断した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 系統的に独立した緑色渦鞭毛藻3種間における代謝系進化パターンの類似性とその進化的背景2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恵梨子、高橋和也、皿井千裕、岩滝光儀、稲垣祐司
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県・高知市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of chlorarachniophytes to the chlorophyll a synthesis in green-colored dinoflagellates.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo E., Takahashi K., Sarai C., Iwataki M., Inagaki Y.
    • 学会等名
      15th International Congress of Protistology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parallel genome reduction in pedinophyte-derived plastids in green-colored dinoflagellates.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo E., Takahashi K., Sarai C., Iwataki M., Inagaki Y
    • 学会等名
      15th International Congress of Protistology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential impacts of plastid replacement on plastidal biosynthetic pathways in dinoflagellates with non-canonical plastids, Karlodinium veneficum and Lepidodinium chlorophorum2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Matsuo, Yuji Inagaki
    • 学会等名
      International Colloquium on Endocytobiology and Symbiosis 13th (ICES 2016 Kyoto)
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trends in endosymbiotic gene transfer on plastid metabolic pathways in dinoflagellates with non-canonical plastids2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Matsuo, Yuji Inagaki
    • 学会等名
      Protist2016
    • 発表場所
      モスクワ(ロシア)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 葉緑体を置換した渦鞭毛藻の葉緑体関連代謝系におけるEGTの傾向2016

    • 著者名/発表者名
      松尾 恵梨子, 稲垣 祐司
    • 学会等名
      日本藻類学会 第40回大会
    • 発表場所
      日本歯科大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Impact of endosymbiotic gene transfer on plastid metabolic pathways in dinoflagellates with haptophyte-derived plastids.2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Matsuo, Yuki Nishimura, Yuji Inagaki
    • 学会等名
      新学術領域研究「マトリョーシカ型進化原理」主催 第2回国際シンポジウムおよび第4回マトリョーシカ型生物学研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Molecular Evolution of Microbes 微生物分子進化研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/memicrobes/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi