• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

J.-P.サルトルにおける読書経験論の生成と発展

研究課題

研究課題/領域番号 15J00848
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪大学

研究代表者

赤阪 辰太郎  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2016年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2015年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードサルトル / 現象学 / ジャン・ヴァール / 実存主義 / 身体 / リズム / 倫理学 / 他者論 / メルロ=ポンティ / 読書 / 弁証法
研究実績の概要

昨年度からの研究成果から、読書経験論の生成と構造を解明するためにはサルトル哲学の根幹にかかわる全体的構図を明らかにしなければならないことがわかってきた。そのため、本年度はまずサルトルの前期の主著である『存在と無』について、哲学的方法という観点から研究を行った。
まず、サルトルが採用する現象学的存在論を執筆当時の思想史的なコンテクストのなかで評価しつつ、当時のフランス哲学界におけるその特色を見極めるため、フランスの現象学受容期に重要な役割を担った哲学者・詩人・哲学史家であるジャン・ヴァールの哲学にかんする研究をすすめ、フランス語で学会発表を行った。そこにおいて、ベルクソン的な持続の流れを分節化しつつ別の流れをつくる「リズム」の概念と、否定性との連関があきらかとなった。この成果を研究滞在先のリエージュ大学(ベルギー)で発表した。
続いて、サルトルの現象学的存在論の中核に位置し、また他者をめぐる現代の現象学研究にとっても未だに重要な参照項となっている『存在と無』の他者論および身体論を研究した。そこでは、他者論における叙述方法と、そこから帰結する存在論がいかなる形をとるか構造的に示し、その応用可能性を含めて精査した。他者論の構造的理解については中部哲学会年報にて論文の形式で、日本現象学会にて研究発表の形で公表した。
本年度中の博士論文完成には至らなかったことは反省点として残るものの、研究内容としては当初の予定とは異なった形ではあるものの大きく進展し、充実した成果を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Du statut d'autrui dans la troisieme partie de L'etre et le neant2017

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 雑誌名

      中部哲学会年報

      巻: 48 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理想と現実の彼方にある倫理――サルトル『文学とは何か』における承認論の意義2016

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 21 ページ: 194-205

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 澤田直編『サルトル読本』(法政大学出版局、2015年)2016

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 21 ページ: 274-277

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな仕方で世界を描くこと―前期サルトルの哲学的企図についての試論2016

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 雑誌名

      年報人間科学

      巻: 37 ページ: 87-103

    • NAID

      120005704471

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サルトルを読むメルロ=ポンティ2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 19 号: 0 ページ: 45-57

    • DOI

      10.14937/merleaujp.19.45

    • NAID

      130005100416

    • ISSN
      1884-5479, 2188-725X
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] <顔>と<わたし>の現象学―鷲田清一の仕事を紹介する2018

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「トランスカルチャー状況下における顔・身体学」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 前期サルトルにおける他者の出現2017

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      日本現象学会第39回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dialectique, corps et langage. Jean Wahl et la question de l’emotion2017

    • 著者名/発表者名
      Shintaro AKASAKA
    • 学会等名
      11e seminaire annuel 2017 - Phenomenologie de l'emotion a l'Universite de Liege
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] La pensee de l’evenement chez Sartre2016

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      The 5th International Student Workshop of Erasmus Mundus EuroPhilosophy
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Du statut d’autrui dans l’epreuve du regard chez Sartre2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on the Philosophy : Osaka University-Universite de Louvain-La-Neuve
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 初期サルトルにおける他者経験の直接性について2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      2015年中部哲学会大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 間接的な他者への通路―初期サルトルにおける2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      日仏哲学会2015年秋季研究大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「サルトルの哲学」――『サルトル読本』第Ⅱ部、第Ⅲ部への質問2015

    • 著者名/発表者名
      赤阪辰太郎
    • 学会等名
      日本サルトル学会第35回研究例会『サルトル読本』出版記念シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 赤阪辰太郎-研究者-researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/derelictio/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi