研究課題/領域番号 |
15J00897
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
若林 智美 京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ミヤコグサ / 環境適応 / 全ゲノム関連解析 / 開花時期 / flowering time / natural variation |
研究実績の概要 |
今年度に行った研究活動は大きく次のように大別できる。:(1)全ゲノム関連解析を用いた有力な候補遺伝子の検出;(2)候補遺伝子の機能解析;(3)ゲノムワイドな手法を用いた集団遺伝学的解析;(4)共通圃場実験による形質データの収集及び観察;(5)研究成果の発信 (1)これまでの経験を生かし、複数のモデルと複数の環境下で収集された形質データを用いて、より有力な候補遺伝子の検出を試みた。本年度はこれまでの全ゲノム関連解析とは異なり、新たに得られた宮城県鹿島台の圃場における形質データを加えて行われた。より明確な結果を得られ、既知の開花関連遺伝子の相同遺伝子を複数含む信頼性の高い候補遺伝子を得た。(2)基礎生物学研究所の川口正代司教授のご指導のもと、これまでに挙げられていた候補遺伝子に対する機能解析を引き続き行った。平成27年度に作成していた形質転換体を用いて、世代を重ねる作業と形質(開花時期)の計測を行た。 (3)前年度に引き続き、デンマーク及び国内の共同研究者らと連携して、国内野生系統を用いたゲノムワイドな集団遺伝解析を行った。133系統の40万以上のSNPs情報を元に、集団構造解析や、PSMC解析及びFSTの値をもとにした集団間分化や過去の集団サイズの変動の推定を行った。得られた結果は現在共同研究者らと連携して論文化を進めている。 (4)沖縄県糸満市の圃場において国内野生系統及び組替自殖系統を、それぞれ130系統、100系統用いた共通圃場実験を開始した。新たに得られる形質データを加えることで、解析の強度を上げることが期待できる。 (5)新たに得られた結果も含め、国内の学会での口頭発表を1回、ポスター発表を1回、国際学会でのポスター発表を1回行った。また、これまでの研究成果を論文にまとめており、現在投稿中の論文が1本、投稿準備中の論文が2本あり、順次受理に向けて進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|