• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既存建築ストックの更新に向けたBIMによる設計図書電子データ化とその利用可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15J01014
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関筑波大学

研究代表者

松林 道雄  筑波大学, システム情報工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードBIM / 既存建築ストック / 維持更新 / 設計図書電子化 / 系統図 / 修繕記録
研究実績の概要

最終年度となる平成28年度は、主にBIMデータ化された設計図書の利用についての検討を行った。具体的内容として、蓄積された修繕記録とBIMデータとの連携について取り組んだ。
事後対応に終始していた緊急修繕の対応を事前に行うことによる効率的なメンテナンスサイクルの構築を目指し、蓄積された修繕記録をBIMデータに関連付けることから、建築構成要素の更新間隔を予測するシステムを構築した。具体的には、修繕記録から得た建物構成要素のトラブル間隔に対して重回帰分析を行った。これらの研究成果については日本建築学会の年次大会、国際会議プロシーディングにて発表を行った。また、後に日本建築学会計画系論文集に投稿し、平成29年度早々に掲載された。
また、前年度から取り組んでいたBIMモデルから2D図面への変換について、その研究成果がInternational Journal of Architectural Computingに掲載された。機械設備における系統図を対象とし、これを自動的に生成するためのプロセス構築を行ったものである。既存建物の維持管理においてBIMの利用を考える際に、従事する技術者にとってデータが利用しやすいかどうかは重要な観点の一つである。3DによるBIMデータで探しづらい例として系統図を取り上げている。生成した系統図について、大学施設の技術者へのヒアリングにより、その表現や使用に関する評価を実施した。
また、初年度から今年度までの研究成果については、筑波大学へ提出した博士論文「既存建築ストックの長寿命化に向けたBIMによる施設管理技術の開発」内にもまとめている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] BIMデータ化された設計図書を用いた施設管理の効率化2017

    • 著者名/発表者名
      松林道雄・渡辺俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 734 ページ: 1125-1133

    • DOI

      10.3130/aija.82.1125

    • NAID

      130005630445

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Forecasting Time between Problems of Building Components by Using BIM2016

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Michio, Watanabe Shun
    • 雑誌名

      CAADence in Architecture, Back to command

      巻: 2016 ページ: 107-112

    • DOI

      10.3311/caadence.1637

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generating two-dimensional schematic diagrams of machanical, electrical, and plumbing systems from three-dimensional building information models2016

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Michio, Watanabe Shun
    • 雑誌名

      International Journal of Architectural Computing

      巻: 14(3) 号: 3 ページ: 219-232

    • DOI

      10.1177/1478077116663344

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generating Schematic Diagrams of MEP Systems from 3D Building Information Models for Use in Conservation2015

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, M. and Watanabe, S.
    • 雑誌名

      CAADRIA 2015

      巻: 20 ページ: 293-302

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 3Dモデルを用いた既存大学施設の修繕記録の内容に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      松林道雄・渡辺俊
    • 雑誌名

      第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: 38 ページ: 245-248

    • NAID

      200000451435

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] BIMと修繕記録を用いた既存建物の部位等の更新間隔算出2016

    • 著者名/発表者名
      松林道雄・渡辺俊
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ネットワーク分析に基づく複数中心性による都市構造の時系列分析 ―茨城県つくば市を対象として―2015

    • 著者名/発表者名
      堀之内志帆・松林道雄・渡辺俊
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi