• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生代シロウリガイ類の化学合成生態系への適応過程

研究課題

研究課題/領域番号 15J01158
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関京都大学

研究代表者

宮嶋 佑典  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードシロウリガイ類 / 冷湧水 / 炭酸塩 / バイオマーカー / 残留ガス / メタン / 吸着ガス / 日本海 / 新生代
研究実績の概要

第2年次では冷湧水炭酸塩を酸で溶解させて残留ガス(吸着ガス)を抽出したが,本年度は炭酸塩を加熱・粉砕することでも残留ガスを抽出した.加熱・粉砕によってもメタンが抽出でき,その濃度は酸溶解の場合よりもはるかに低かった.この結果から,メタンは炭酸塩結晶表面や結晶間隙よりも,個々の微小な結晶内部に主に保存されていると考えられる.抽出された残留メタンやその他のガスは,前年度の結果より炭酸塩内部の有機物が埋没過程で二次的に熱分解して生成したものと考えられる.一方,一部の試料では残留メタンの濃度や炭素同位体比が二次的なガス生成だけでは説明できず,かつその炭素同位体比は炭酸塩自体の同位体比とも整合的であった.このことから,過去の湧水中のメタンが,炭酸塩内部に一部保存されていると結論付けた.
本研究で対象とした,日本海地域の中新世~更新世の冷湧水では少なくとも4属のシロウリガイ類化石が産出した.化石の種構成や炭酸塩の産状,鉱物組織,バイオマーカー組成の検討より,対象とした冷湧水では地点間で湧出の強弱や持続期間に違いがあったことがわかった.このことは,シロウリガイ類が中新世以降,冷湧水の湧水フラックスのバリエーションに適応し,各地でコロニーを形成していたことを示唆している.一方,バイオマーカー分析や残留ガス分析に基づく湧水中のメタンの起源の検討から,どの地点でもメタンは海底下浅部の微生物メタン生成によって供給されており,湧水の化学組成やメタンの起源によるシロウリガイ類の種構成の違いは見出すことはできなかった.
本研究を通じて,冷湧水炭酸塩岩を用いて過去の湧水の起源や湧出プロセスを推定できることが示された.このことは,今後世界各地の様々な地質時代の冷湧水炭酸塩岩を対象に,化学合成生態系に固有な生物がどのような化学組成・起源の湧水からエネルギーを得ていたのか探るための基礎となる.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Diffusive methane seepage in ancient deposits: examples from the Neogene Shin’etsu sedimentary basin, central Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, Y., Watanabe, Y., Jenkins, R. G., Goto, A. S. and Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Sedimentary Research

      巻: 88 号: 4 ページ: 449-466

    • DOI

      10.2110/jsr.2018.23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxonomic reexamination of three vesicomyid species from the middle Miocene Bessho Formation in Nagano Prefecture, central Japan, with notes on vesicomyid diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyajima, T. Nobuhara, and H. Koike
    • 雑誌名

      Nautilus

      巻: 131 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A late Miocene methane-seep deposit bearing methane-trapping silica minerals at Joetsu, central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Miyajima, Y., Watanabe, Y., Yanagisawa, Y., Amano, K., Hasegawa, T. and Shimobayashi, N.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 455 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2016.05.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleocene methane seep and wood-fall marine environments from Spitsbergen, Svalbard2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hryniewicz, M.A. Bitner, E. Durska, J. Hagström, H.R. Hjálmarsdóttir, R.G. Jenkins, C.T.S. Little, Yusuke Miyajima, H.A. Nakrem, and A. Kaim
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 462 ページ: 41-56

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2016.08.037

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 松本市北方地域の中部中新統別所層から産したシロウリガイ類化石の地理的分布2016

    • 著者名/発表者名
      小池伯一,宮嶋佑典
    • 雑誌名

      長野市立博物館紀要(自然系)

      巻: 17 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] メタン湧水炭酸塩岩からわかること―過去の湧水活動とその起源―2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典
    • 学会等名
      過去から現在までの化学合成生態系研究をつなげるためのワークショップ
    • 発表場所
      神奈川県三浦市
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 北海道夕張市滝の上の中期中新世メタン湧水炭酸塩岩に見られる特異な空隙セメント2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典
    • 学会等名
      炭酸塩コロキウム2017
    • 発表場所
      宮城県大崎市
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] メタン酸化古細菌のバイオマーカー炭素同位体比による古冷湧水メタンの起源推定2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典・渡邊裕美子・井尻 暁・後藤(桜井)晶子・ジェンキンズ・ロバート・長谷川 卓・坂井三郎・松本 良
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本海側中新統~更新統のメタン湧水炭酸塩岩から抽出した炭化水素ガスの炭素同位体比トレンドと熱熟成度の関係2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典・井尻 暁・後藤(桜井)晶子・長谷川 卓
    • 学会等名
      第35回有機地球化学シンポジウム(2017年高知シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 上越市の中新世メタン湧水炭酸塩岩中の残留ガスの地球化学的特徴:古メタン湧水の起源推定に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典・井尻 暁
    • 学会等名
      日本地球化学会第64回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Toward estimation of origin of methane at ancient seeps-Carbon isotopes of seep carbonates, lipid biomarkers, and adsorbed gas2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyajima, Yumiko Watanabe, Akira Ijiri, Akiko S. Goto, Robert G. Jenkins, Takashi Hasegawa, Saburo Sakai, and Ryo Matsumoto
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adsorbed methane in a Miocene methane-seep carbonate from Joestu, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyajima, A. Ijiri, and M. Murayama
    • 学会等名
      Goldschmidt2016
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Miocene to Pleistocene hydrocarbon seeps from the Japan Sea region-Faunas, carbonate textures, and origins of hydrocarbons2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyajima
    • 学会等名
      1st International Workshop on Ancient Hydrocarbon Seep and Cognate Communities
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleocene methane seep community from Spitsbergen, Svalbard2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hryniewicz, M.A. Bitner, E. Durska, R.G. Jenkins, J. Hagström, H.R. Hjálmarsdóttir, Yusuke Miyajima, C.T.S. Little, H.A. Nakrem, and A. Kaim
    • 学会等名
      1st International Workshop on Ancient Hydrocarbon Seep and Cognate Communities
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長野県中部中新統別所層の冷湧水炭酸塩岩より産出するシロウリガイ類の種多様性2016

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典,延原尊美,小池伯一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新潟県上越市上部中新統のメタン湧水炭酸塩岩中の吸着ガス分析2016

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典,井尻暁,村山雅史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本海側新生界の化石メタン湧水とそれらに伴う化石群集の時代変遷2016

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典・延原尊美・天野和孝
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Difference of macrofaunal compositions among physically and geochemically different cold seeps in the Neogene Japan Sea region2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Miyajima, Yumiko Watanabe, Robert G. Jenkins, Takashi Hasegawa, Kazutaka Amano
    • 学会等名
      14th Deep-Sea Biology Symposium
    • 発表場所
      Aveiro (Portugal)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本海側信越地域の中新統に見られる3タイプの冷湧水炭酸塩2015

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典・渡邊裕美子・ロバートジェンキンズ・長谷川卓
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 上部漸深海帯の拡散的メタン湧水―新潟県下部鮮新統田麦川層の例―2015

    • 著者名/発表者名
      宮嶋佑典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi