• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化グラフェンのプロトン伝導

研究課題

研究課題/領域番号 15J01300
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関熊本大学

研究代表者

畠山 一翔  熊本大学, 自然科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードプロトン伝導 / 酸化グラフェン / 混合伝導
研究実績の概要

安価に合成可能な酸化グラフェン(GO)は、その機能性の多さから燃料電池、スーパーキャパシタへの応用が期待されている。本課題では、電池材料の中でも重要な位置を占める電解質への応用を目指し、平成27年度はGOから高プロトン伝導体および電子/プロトン混合伝導体の開発に成功している。平成29年度の主な研究として、1)合成手法が異なったGOのプロトン伝導度の比較、2)球状炭素材料を用いた高プロトン伝導体の開発を行った。
1)ではHummers法、Staudenmaier法、Brodie法で合成したGOの構造とプロトン伝導度を比較することで、構造とプロトン伝導度の関係を調べた。まずプロトン伝導度は、Hummers法>Staudenmaier法>Brodie法の順に大きくなることがわかった。構造分析により、酸素含有量がHummers法>Brodie法>Staudenmaier法の順で多くなる一方で、層間隔はHummers法>Staudenmaier法>Brodie法の順に大きくなることが確認された。このことからも、GOのプロトン伝導は層間隔が非常に重要であることが結論付けられた。
2)では、球状構造を有する、高い耐熱性とプロトン伝導性を有した炭素材料を作製することに成功した。この材料はスクロースを原料とした球状の炭素材料をHummers法により酸化したもので、直径約1.5 umの球状構造を持っていた。また、表面にカルボキシル基が存在するため、GOと同等の高いプロトン伝導度を示し、さらに200 ℃で熱処理後も高い伝導度を保持していた。これまでのプロトン伝導体の多くは100 ℃以上の温度下では伝導度が著しく低下するため、この材料が高い熱安定性を有していることがわかる。通常燃料電池は、100 ℃以上の温度で用いられることが多いことからも、本材料は燃料電池の固体電解質としての応用が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Proton conductors produced by chemical modifications of carbon allotropes, perovskites and metal organic frameworks2016

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Razaul Karim, Kazuto Hatakeyama, Michio Koinuma, Shinya Hayami
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 5 号: 16 ページ: 7243-7256

    • DOI

      10.1039/c6ta10923c

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Interlayer Distance and Oxygen Content on Proton Conductivity of Graphite Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      M. R. karim, M. S. Islam, K. Hatakeyama, M. Nakamura, R. Ohtani, M. Koinuma, S. Hayami
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 号: 38 ページ: 21976-21982

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b06301

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermally Stable Super Ionic Conductor from Carbon Sphere Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      M. S. Islam, M. R. Karim, K. Hatakeyama, H. Takehira, R. Ohtani, M. Nakamura, M. Koinuma, S. Hayami
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 11 号: 16 ページ: 2322-2327

    • DOI

      10.1002/asia.201600835

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electrochemical detection of hydrogen using two-dimensional carbon nanosheets2016

    • 著者名/発表者名
      Azumi Miyamoto, Yuta Kuwaki, Kazuto Hatakeyama, Quitain Armando, Mitsura Sasaki, Yasumichi Matsumoto, Tetsuya Kida
    • 雑誌名

      ECS Trans.

      巻: 75 号: 16 ページ: 39-45

    • DOI

      10.1149/07516.0039ecst

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coal Oxide as a Thermally Robust Carbon-Based Proton Conductor2015

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, K.; Ogata, C.; Koinuma, M.; Taniguchi, T.; Hayami, S.; Kuroiwa, K.; Matsumoto, Y.
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Int.

      巻: 7 号: 41 ページ: 23041-23046

    • DOI

      10.1021/acsami.5b06470

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Super proton/electron mixed conduction in graphene oxide hybrids by intercalating sulfate ions2015

    • 著者名/発表者名
      K. Hatakeyama, Md. S. Islam, M. Koinuma C. Ogata, T. Taniguchi, A. Funatsu, T. Kida, S. Hayami, Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A, 3, 20892-20895 (2015)

      巻: 3 号: 42 ページ: 20892-20895

    • DOI

      10.1039/c5ta05653e

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Proton/Electron Mixed Conducting Property of Graphene Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Hatakeyama, Michio Koinuma, Tetsuya Kida, Shinya Hayami, Yasumichi Matsumoto
    • 学会等名
      The 8th annual Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2016)
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University, Korea
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton Electron Mixed Conduction of Graphene Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、緒方盟子、鯉沼陸央、谷口貴章、速水真也、木田徹也、松本泰道
    • 学会等名
      2016 Kumamoto Symposium on Two Dimensional Nanomaterials
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton Conductivity of Graphene oxide2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、緒方盟子、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也
    • 学会等名
      2016 Kumamoto Symposium on Two Dimensional Nanomaterials
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable Graphene Oxide Proton/Electron Mixed Conductor2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      2016 Kumamoto Symposium on Two Dimensional Nanomaterials
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton and Proton/Electron Mixed Conducting Properties of Graphene Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Hatakeyama
    • 学会等名
      UNISTでの特別講演
    • 発表場所
      UNIST, Koria
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高いプロトン伝導性と熱安定性を有した石炭酸化物2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      第6回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学筑紫地区キャンパス、福岡
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 酸化グラフェン膜を通した銅イオン透過速度制御2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、廣瀬恭典、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      第6回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学筑紫地区キャンパス、福岡
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 塩基性条件を用いた水への高分散性を有する 還元酸化グラフェンの作製2016

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、鯉沼陸央、松本泰道
    • 学会等名
      第7回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      姫路商工会議所、兵庫
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高い耐熱性を有する酸化石炭プロトン伝導材料2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      第5回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Tunable Graphene Oxide Proton/Electron Mixed Conductor2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      The 7th annual Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference
    • 発表場所
      Lorne(Australia)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interlayer Engineering for Enhanced Proton/Electron Mixed Conduction of Graphene Oxide using Sulfate Ions2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      The 7th annual Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference
    • 発表場所
      Lorne(Australia)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton Conductivities of Graphene Oxide Nanosheets: Single, Multilayer, and Modified Nanosheets2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      Sixth Graphene and 2D Materials Satellite Symposium
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化グラフェンの電子/プロトン混合伝導2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔
    • 学会等名
      第4回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸添加による酸化グラフェンのプロトン/電子混合伝導の向上2015

    • 著者名/発表者名
      畠山一翔、谷口貴章、鯉沼陸央、木田徹也、速水真也、松本泰道
    • 学会等名
      第4回酸化グラフェンシンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi